珍々軒
東京都台東区の「珍々軒」です。
上野駅からアメ横に入り3分程歩くとあります。御徒町駅との中間になるでしょうか。
お店は、左側に厨房、厨房向きカウンター席、右にテーブル席があります。外と仕切るなものがなく、屋根のない外にテーブルと椅子が置かれています。アメ横らしいお酒が飲みたくなるお店です。午前11時過ぎに着きました。6~7人のお客さんがいます。
メニューは、庶民的中華系の麺類・飯類と揃っています。麺類は、ラーメンの他に塩ラーメンや味噌ラーメン、チャーシューやワンタンなどトッピングを加えたものがあり、さらにレバニラ湯麺があります。気になりますが、最初なのでラーメンにしました。
その後もお客さんが増えます。『まいど!』のような感じで迎えられているので常連が多いようです。注文するものもまちまちですが、チャーハンがかなり人気のようです。
お客さんの入り始めだったのと中華鍋での先客の料理で、少し待って出来てきました。
目でホッとする安心感、東京のラーメンは老舗に限ると言いたくなるようなものです。
麺は、やや細のストレートに近い縮れで、ツルツル感と強いモチモチ感がある麺です。
スープは、長岡生姜醤油と思えるほど生姜が利いています。醤油は若干控え気味です。
トッピングは、歯応えのほど良いチャーシュー、メンマ、絹さや、少なめのねぎです。
久々にお空の下のラーメンでした。東京には懐かしい感じのいいお店があります。味や細かなところではもう少しって感じもありますが、このラーメンが500円ですから。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。毎日見せていただいています。
居酒屋なんかでもそうですが、長くやっていて借金が無さそうで家賃の負担も少なそうな店にいい店が多いですよね。ごく普通の美味しそうなラーメンで500円、ありがたい値段です。
投稿: 亀井 | 2012.05.10 11:09
初めて書き込みします。
珍々軒、東京に行ったならば
必ず寄ります。
しかも「タンメン」しか食べたことありません。
チャーハンは注文多いので非常に気になるのですが
やはり「タンメン」を頼んでしまいます。
チャーハンは持ち帰りも出来ると記憶しています。
投稿: うっちー | 2012.05.11 11:57
>亀井さん
ありがとうございます。
アルコールもあってちょっと飲みたくなる雰囲気です。
やっぱり古くからのお店って安心できます。
新潟でもなかなか500円で食べれなくなったのですが、東京は人の多さもあるでしょうがやっていけるんですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.05.12 10:06
>うっちーさん
はじめまして
ありがとうございます。
タンメンが麺では一番人気のようですね。
いっぱい写真がネット上にありました。
塩だろう白っぽいスープに野菜の旨みが出てそう。
持ち帰りは、新潟まで厳しいから駅弁代わりにかな!?
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.05.12 10:11