中華のカトウ
新潟市の「中華のカトウ」です。
東堀通りと古町通りの間にあります。柾谷小路から1本上手(西側)の通り沿いです。
新潟に居たことがあって、時々出張で新潟に来る同僚の大好きなラーメン屋さんです。味覚の確かな同僚が食べたことがないとのことで、食べてもらおうとお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、中央にカウンター席、左側にテーブル席があります。小さな昔からの中華そば屋さんの雰囲気です。表示されてるものはありませんが、変わってなければ朝7時からお昼時間までの営業です。午後12時20分頃に着きました。他にお客さんが5人います。早い日ならすでに閉店していてもいい時間ですがまだやっています。
メニューは、中華そば、チャーシュー麺、それらの大盛りととてもシンプルなワンスープ勝負お店です。お手頃にお腹いっぱいになります。中華そば(大盛)にしました。
前の人までの注文した品がが出来上がり、次に手際良く作ってもらえ出来てきました。
あっさりした感じが見て判る昔からの中華そばです。この手がホッとするこの頃です。
麺は、普通太の平打ち、珍しいストレートに近い麺で、冷や麦のような感じの麺です。
スープは、新潟らしいあっさりで、醤油味に加え塩が利いていて少ししょっぱめです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門、絹さやです。チャーシューは、脂身の少ない歯応えのある中華そばらしいものです。いい味付けになっていて嬉しくなります。
新潟のあっさりした中華そばは、醤油薄味のスープに細縮れ麺かなと思っていますが、少し麺が特徴的な中華そばです。普通の中華そばが450円で、大盛りやチャーシュー麺にしてもそれぞれ100円UPです。550円で中華そばの大盛りを楽しめました。
| 固定リンク
コメント