手打ちラーメン 万太郎
十日町市の「手打ちラーメン 万太郎」です。
旧十日町市のイオン十日町店を核とした妻有ショッピングセンターの一角にあります。
BSNの水曜ナイトで松本市で開催の信越麺戦記の模様を取り上げており、そこにこのお店が出店していました。十日町の食材を使い、ちょっと怖そうに見えて実はとても真面目な店主の一生懸命に取り組んでいるのを見たら、なんか食べてみたくなりました。
お店は、奥に厨房、中央部を囲うようにカウンター席、周囲にテーブル席があります。飾り気のない親しみ易い大衆的なラーメン屋さんです。午後1時前に着きました。遅い時間ですが、席が半分ぐらい埋まっているでしょうか。入口に食券販売機があります。
メニューは、醤油、味噌、しお、つけ麺の通常メニューの他、5月~9月中旬までの冷やしもあります。さらに信越麺戦記に出した十日町タンタンメンもあります。当初は、その十日町タンタンメンを食べようと思っていましたが、メニューの写真を見たら醤油が食べたくなりました。大盛り無料です。少し豪華に特正油ラーメン(大盛)にしました。脂量は普通です。味の分類は醤油の文字で品名は正油の文字を使っています。
混みも解消したころにお邪魔したのか、そんなに待たずにラーメンが出来てきました。
ラーメン二郎インスパイア系かと思わせるような結構ボリュームのあるラーメンです。
麺は、やや太縮れでお店の名前の通り手打ちです。角が立っている良い食感の麺です。
スープは、醤油の味がしっかりしていながら動物系旨味もかなり効いているものです。麺大盛同様に背脂も無料です。普通にしましたがこってり感に後半きつくなりました。
トッピングは、豚ばら肉をスライスしたようなチャーシューと大きな肉塊があります。メンマ、味玉、もやし、玉ねぎ、海苔、磯海苔と特の名前通りとても充実しています。玉ねぎと磯海苔でこってりが和らぐかと思いましたが、こってりの楽々優勢勝ちです。
麺もスープもかなり出来の良い好みのラーメンでした。脂と油からくるこってり感には参りました。次回食べることがあったら背脂なしは避けたいので、背脂半分でお願いしようかと思います。普通の正油ラーメンが680円とちょっとお高いので、そこそこトッピングが充実しているかと思いますが、特正油ラーメンは850円と値段差を考えるとお得です。大盛りは、健康面を考えると余計だったと後悔が少し残った一杯でした。
| 固定リンク
« とんかつ 政ちゃん | トップページ | 松代 棚田 »
コメント