中華 白寿
新潟市の「中華 白寿」です。
西堀通と古町通との間、三越の西側交差点を渡って南側の路地を入った先にあります。
子供のつきあいで古町に出かけました。朝からゆっくりしていて、これからお昼です。
子供にも食べさせておきたいラーメン店から、開店40周年を越えた白寿にしました。
お店は、右側奥に厨房、その手前と中央寄りにカウンター席、左側に小さなテーブル席があります。午後3時頃に着きました。さすがにこの時間は他にお客さんがいません。
メニューは、ラーメンとうま煮そばの2種だけです。白寿はうま煮そばのお店、子供の分と合わせ『うま煮!2つ』と注文しながらセルフサービスの水を取りに行きます。
親父さんとおばさんの2人でやっています。このお店のうま煮は、中華鍋で一度にたくさん作ります。うま煮の有無で待ち時間が異なります。今日は、ちょうど2つ分ぐらいのうま煮が残っています。今まで来て見たことのない仕込みをしています。親父さんが中華鍋でたくさんのねぎを揚げています。焦がしねぎ油でも作っているのでしょうか。
白菜が中心のうま煮がいい感じです。うま煮の色ととろみの具合に期待が高まります。
麺は、極細に近いシコシコした細麺です。強めの縮れがうま煮を上手く絡めてきます。
スープは、うま煮と混じって判り難いのですが、塩分等控えめで癖のないスープです。
トッピングは、うま煮だけです。白菜・玉ねぎ・もやし・玉子・挽肉のあんかけです。ニンニクも少し効いています。野菜の旨味が中華風に香る上品な仕上りになってます。
新潟らしい細麺とあんかけ、健康的で、500円と懐にまでも優しいうま煮そばです。
子供にあまり食べさせたことのないあんかけのラーメンでしたが、喜んで貰えました。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。はじめて書き込みをさせて頂きます。
確かに白寿のうま煮そばは、絶品です。
しかし、ここ最近は暑い日が続いていますので、足が遠のきます‥‥
僕は白寿のご近所の「ラーメン内山」の味噌つけめんに、はまっています。店主の低姿勢な接客とリーズナブルなプライスが魅力です。
今度、是非ご賞味下さいませ。
投稿: morris | 2012.07.10 23:17
>morrisさん
こんばんは。
ありがとうございます。
内山は、1度だけ食べてます。醤油ラーメンでした。安いのしっかりお腹いっぱいになったような気がしています。
味噌つけめんというのは食べたことがないかも知れないです。今度、是非食べてみたいと思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.07.11 01:04