« セブンイレブン | トップページ | やなぎ庵 »

2012.07.04

ラーメン のろし 新発田店

新発田市の「ラーメン のろし 新発田店」です。
西新発田駅前から白新線の跨線橋を越え、国道460号線を右折したすぐ先の左です。
お腹がかなり空きました。ガッツリ食べるにはこのお店でしょう。のろしにしました。
新潟市「らーめんとぎょうざの店 竜胆」姉妹店の新発田市「麺食堂 まる七」の新コンセプト店です。新発田市「博多らーめん 玄風」に続いて阿賀野市に出店した「のろし」の2号店です。長岡市に3号店ができてます。ラーメン次郎インスパイア店です。
お店は、奥に厨房、その前にカウンター席、さらに手前が小上がりがあります。今風のラーメン屋さんです。正午過ぎに着きました。カウンター席に空きがあり座れました。
メニューは、ラーメンとみそラーメン、どちらも肉の枚数を1~3枚までかチャーシューメンを選べるようになっています。野菜増しも有料で出来ます。みそラーメン+野菜増しにしようと思っていましたが、冷やしメニューがあります。この時期のみそラーメンは汗が噴き出し辛いので、汁なし冷坦々麺チャーシューまぜごはんにしました。
ほとんどのお客さんがラーメン+野菜増しを食べています。ラーメン二郎のように食べています。冷やしは出ていません。混み合っていますが普通の速さで出来てきました。

のろし新発田店 汁なし冷坦々麺

トッピングの種類や量は豊富でいいのですが、もう少し彩あるといいのにと思います。
麺は、メニューにも書かれていますが中太麺です。普通の冷し中華より太く感じます。
つゆは、胡麻味で確かに担々麺ぽいのですが、胡麻の香りは抑え気味です。濃厚なので中太麺にちょうどいいぐらい絡み付いてきます。計算し尽くされたような濃厚さです。

のろし新発田店 汁なし冷坦々麺 つゆ

小さな器も付いています。醤油の一般的なつゆも楽しめるようになっています。酸味などのバランスも良く、合わせた味になりますが、なかなかいい感じのつゆになります。
トッピングは、豚の蒸しチャーシュー、メンマ、胡瓜、レタス、辛もやし、温泉玉子、白髪ねぎです。挽肉の芝麻醤炒めなどもなく、胡麻風味の冷し中華じゃないかと思って食べていました。もやしのナムルのようなものを食べるとその色に負けないぐらいしっかり辛口です。ちょっとだけですが担々麺を食べているような感じになってきました。
麺とつゆのバランスが良く出来ています。トッピングもなかなか楽しめるものでした。800円と安いってことはありません。充実したトッピングは無難な線とお思います。

のろし新発田店 チャーシューまぜごはん

チャーシューまぜごはんは、湯呑みより少し大きいかなって感じの器にギュッと山盛りです。見た目ほどしょっぱいこともなくいい感じで食べれます。100円とお得です。

|

« セブンイレブン | トップページ | やなぎ庵 »

コメント

はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いております。

新発田もけっこうお越しになられるようですね。

芝高近くにある『天神屋飛龍』はご存知ですか?

ガッツリいきたい時はこちらもおすすめですよ

某人気店さんのように
+10円で大盛り
+20円で特盛り
がいけちゃいます。

たしか背油は入ってませんがスープはアゴを使っておりなかなか濃厚です。
肉は角切りになりますがかなりボリュームがあります。
機会があったら是非評価お願いします。

ちなみにとなりのユーアイと言う弁当屋さんがあるのですが、ここの焼肉弁当も美味しいです。

投稿: こってりん | 2012.07.05 05:41

>こってりんさん

ありがとうございます。

「麺処一國屋 新発田店」は一度食べましたが、もう閉店して「天神屋 飛龍」に変わっていたんですね。
この日も前を通りましたが、ボケー!っとしてたようで気が付きませんでした。
今度、食べてみたいと思います。特盛を!

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.07.06 01:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン のろし 新発田店:

« セブンイレブン | トップページ | やなぎ庵 »