お食事処 福助食堂
村上市(旧朝日村)の「お食事処 福助食堂」です。
田園風景が広がる光景の中、村上市朝日支所(旧朝日村役場)のすぐ近くにあります。
割烹品質のラーメンが手軽に食べれる食堂ってことで重宝に利用させてもらってます。
お店は、左側に入口があり入ると真っ直ぐな廊下が、すぐ右の戸を開けると食堂です。奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前と右側には広々してる小上がりがあります。食堂っていう雰囲気です。午後12時20分に着きました。先客2人と空いています。
メニューは、定食・丼物と麺類があります。一品料理や酒類も楽しめそうなお店です。麺類は、味噌や中華そば、五目やチャーシューなどの組み合わせがいろいろあります。セットも充実しています。野菜サラダと半チャーハンのAセット、特大おにぎりと小鉢2品のBセットがあります。普通なら値段の安い中華そばとのセットが基本で、値段の高い麺類と組み合わせた場合等に差額で対応してくれるのが一般的です。福助は、どの麺類と組み合わせても同じ値段です。お得なんですが中華そば(大盛)にしました。
その後、パラパラと8人ものお客さんが来て、食堂のお昼!って雰囲気になりました。
今回も少なめのスタッフでやっているようです。少し時間がかかって出来てきました。
縁の水色が涼しそうな白い器に、醤油色のスープとほうれん草の緑が美味しそうです。
麺は、やや細の縮れ、触感が良いです。おとなしめの印象の中華そばらしいものです。
スープは、醤油味のあっさりしたものです。和を感じさせるバランスの良いものです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔といい感じにシンプルです。
あっさりした昔ながらの中華そばですが500円です。大盛りはいいボリュームです。
それでも550円と申し訳なくなるほどお手頃です。とても得した気分のお昼でした。
| 固定リンク
コメント
いつも腹を空かせて見させていただいています。
割烹福助は5月29日付で廃業されたそうです。
今日、お昼を食べに行ったら・・・。
安くて漫画がたくさんあって、馬刺しが食べれていいお店だったのに、残念です。
投稿: 朝日村人 | 2013.06.25 21:41
>朝日村人さん
ありがとうございます。
そうですか、閉店したんですね。
派手さはありませんが、ホッとする味をお手頃で食べれたので結構気に入っていたんですが残念です。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.06.26 00:48