« 粟ヶ岳 北五百川コース | トップページ | 富山の楽しみ »

2012.09.18

山久ラーメン

山久ラーメン

富山県魚津市の「山久ラーメン」です。
魚津市の魚津駅前に近いあたり、住宅と商店が混在するお昼も静かな街中にあります。
富山に入ってのお昼時間です。朝日のおもだかやはすでに食べたので山久にしました。
お店前の広めの駐車場は満車です。少し待って帰る人と入れ替わりで停められました。

山久ラーメン 店内

お店は、奥に厨房、手前にU字形のカウンター席のみ、シンプルです。新しそうです。
午後12時10分過ぎに着きましたが、もう前に8人のお客さんが並ぶ盛況振りです。
15分待って順番がきました。冷水器からセルフサービスの水を持って席に着きます。
メニューは、味噌野菜ラーメン、味噌ラーメン、野菜ラーメン、もやしラーメン、しょうゆラーメン、塩ラーメンです。人気の味噌野菜ラーメンにしました。ニンニクの量の調整ができるようで聞かれます。無しはもったいないし、多めにしたいのですが平日なので、『ありで!』と普通量をお願いしました。今回は、普通盛りでいただきます。
家族のような雰囲気の3人のスタッフでやっています。一度に3~4人分ずつ作っている模様です。2順ぐらい待ったでしょうか?少し待ったていう感じで出来てきました。

山久ラーメン 味噌野菜ラーメン

あまり派手さのない野菜の乗った味噌ラーメンです。さて、どんな味噌味でしょうか?
麺は、普通太さの縮れで、ごく普通の麺のようですが味噌と相まって旨味があります。
スープは、さらりとしていますが味噌味がしっかりしてて適度な甘みのあるものです。
トッピングは、玉ねぎ、もやし、キャベツ、人参、ニラの炒め物で、量は少なめです。
ニンニクが効いています。食堂ミサの味噌ラーメンに似ているように感じたのですが?
半分ぐらい食べたところで、カウンターに置かれたペースト状の赤唐辛子を入れます。また、違った辛味噌ラーメンが出来上がりました。1杯で2度美味しいラーメンです。
なかなか遊ばせてもらいました。どうこう変わったところはありませんが真面目に作った味噌ラーメンを楽しませてもらった感じです。750円と値段も妥当な線でしょう。

|

« 粟ヶ岳 北五百川コース | トップページ | 富山の楽しみ »

コメント

はじめまして。
山久の親父さんは新潟の食堂ミサで修業されたそうです。ですから味はそっくりだと思います。

投稿: じゅん | 2012.09.20 20:17

「食堂ミサ」出身らしいですね。味も似てますね(^^ゞ
このお店、日曜がお休みなので、なかなか行けない。
でも、この地域で一番好きな味です。

投稿: なんちゃって能生町 | 2012.09.20 23:00

>じゅんさん

はじめまして。
ありがとうございます。
そうなんですか、そういうことだと納得の味です。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.09.21 01:43

>なんちゃって能生町さん

ありがとうございます。
新潟の味が富山まで広がっているんですね。
富山は、日曜日にラーメンを食べ歩く人がいないのかな?

能生町って聞くとあさひ楼のラーメンが食べたくなります。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.09.21 01:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山久ラーメン:

« 粟ヶ岳 北五百川コース | トップページ | 富山の楽しみ »