« 以東岳 | トップページ | 麺家 CLOVER »

2012.10.21

麺Kitchen ふくすけ

ふくすけ

新潟市の「麺Kitchen ふくすけ」です。
空港通りの物見山あたりから少し海岸方向に入った「中華餃子館」があった場所です。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。
明るく綺麗なランチが似合いそうな雰囲気です。午後12時50分過ぎに着きました。
お店前に5人程の待ちがあります。5分ぐらい待ってカウンター席に案内されました。
メニューは、ガッツリ&こってり系中太麺、あっさり細麺、ふくすけ流数量限定麺に大別されています。ガッツリ&こってり系中太麺は、魚介醤油、野菜たっぷり味噌らーめん、ぷちデカ盛り系生姜醤油のちびレストがあります。あっさり細麺は、昔ながらの支那そば、ワンタン麺、柚子塩らーめん、柚子塩ワンタン麺があります。ふくすけ流数量限定麺は、辛い魚介醤油の紅ーbeniー、ボリュームのあるスタミナ魚介、魚介ベースの魚介油そば、さば節ベースの極み油そばがあります。その後に提供されたもので、どれに当てはまるかは不明ですが海老そばがあり、単品で壁に紹介の貼紙があります。いつもなら昔ながらの支那そばなんですが、興味のある紅-beni-にしました。
サイドメニューも豊富で、通常200円の小丼が休日もランチタイムは150円です。対象が刻みちゃーしゅーの塩ダレマヨ丼と刻みちゃーしゅーの甘辛マヨ丼になります。もともと安いのですがさらにお得です。刻みちゃーしゅーの甘辛マヨ丼にしました。
夫婦でしょうか?男女2人だけのスタッフですが、普通に麺から先に出来てきました。

ふくすけ 紅-beni-

赤い色が、美味しそうでも辛そうでもあります。魚介のいい香りがしますが強めです。
麺は、中太麺ですが細麺の慣れから太く感じます。モチモチした存在感のある麺です。
スープは、魚介の香りの強い辛いものですが、旨味もありなかなか楽しめるものです。普通なら強めの香りは好きではありませんが、辛味の強いこのスープには合ってます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、ゆでもやしときくらげ、鳴門、ねぎ、揚げにんにくの顆粒などが入っています。ゆでたもやしときくらげの食感が楽しいです。
魚介風味が豊かな辛い辛いスープにいきいきした麺、トッピングも特製なんて付けたくなるような豪華さで800円ですから、ちょっと得したような感じにさせてくれます。

ふくすけ 刻みちゃーしゅーの甘辛マヨ丼

少し遅れてきた出来てきた刻みちゃーしゅーの甘辛マヨ丼です。遅めに出来てくるのが嬉しいです。通常200円でいいのと思えるほどしっかりしたボリュームがあります。それがランチタイムは150円でいただけて、これもちょっと得した感じになります。ちょっと豪華な昼食はお腹いっぱいで950円、いろいろ楽しませていただきました。
また、スタッフの自然な接客が心地良いお店です。みなさんにお勧めできるお店かと。

|

« 以東岳 | トップページ | 麺家 CLOVER »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺Kitchen ふくすけ:

« 以東岳 | トップページ | 麺家 CLOVER »