男前★ 飛雄馬 総本店
長岡市の「男前★ 飛雄馬 総本店」です。
ラーメン激戦区宮内にあります。宮内の跨線橋から東方向突き当たりの左側手前です。
蔵王橋西詰にあった本店が移転・サブタイトル改名のような形で新たにスタートです。
午後12時30分頃に着きました。駐車場は満車。お店の前に5人ほど並んでいます。5分程待って停められました。店員が来て食券を購入して待つように伝えられました。
お店入口脇に食券販売機があり、周囲にはメニューを紹介した貼紙が貼られています。
メニューは、男前の醤油・塩・味噌・辛味噌・タンタン・DKBがあり、チャーシューや豚バラチャーシューやスペシャルなどを組み合わせもあります。他にもにぼし中華、せあぶら中華、二郎系の雄山、つけ麺、男気つけ麺、期間限定の濃厚鶏らーめん・濃厚鶏つけ麺・野菜たっぷりたんめんもあります。季節メニューの冷し中華と冷しつけ麺は×になってます。豊富過ぎるメニューです。一番基本だろう男前・醤油にしました。麺が、中太、太麺、丸麺の3種類から選べるようになっています。中太にしました。他にニンニクの有無や背脂の量なども調整できます。ニンニク・背脂有りにしました。
店員に食券を渡し、麺を選んで待ちます。5分ほど待ってお店の中に案内されました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がりがあります。以前と同じ、貼紙等がごちゃごちゃした庶民的なお店です。カウンター席に水が用意してます。
混んでるので暫く待ちかと思いましたが、先に注文できてたので早く出来てきました。
普通の大きさの中華そばっぽい器にラーメン二郎のような山盛りの野菜が目立ちます。
麺は、中太の縮れです。モチモチ感の強い元気いい麺で、見た目以上に太く感じます。
スープは、醤油と動物の旨味のあっさりですが、表面の背脂でコッテリ感もあります。
トッピングは、軟らかいチャーシュー、挽肉のそぼろゆでたもやし、刻みニンニク、カイワレです。挽肉のそぼろは濃いめの味付けで、味のないもやしとの相性が抜群です。
刻みニンニクが加わることによる旨味やホワイト/ブラックペッパーによる味の変化を楽しむこともできました。麺やもやしは良い味で食べれますが、最後にスープを単独で飲むとかなりしょっぱめです。麺の量も多目で、普通盛りなのに大盛を食べたような満腹感が残るボリュームです。730円となかなか妥当な線の値段じゃないでしょうか。
| 固定リンク
« 三吉屋 信濃町店 | トップページ | 古町どんどん »
コメント