« 蓬来軒 | トップページ | 横浜ラーメン 心一家 »

2012.12.22

らーめん 真玄

真玄

新潟市(旧亀田町)の「らーめん 真玄」です。
国道49号線亀田バイパス鵜ノ子インターから亀田駅方向へ、第四銀行隣になります。駐車場はパチンコ店との共同駐車場になっていて、お昼時も駐車の心配が入りません。
一昨日麺や来味にお邪魔した際、壁にセカンドブランド店の開店の案内がありました。いつから貼り出されたものか判りませんが、まだ食べてなかったので食べに来ました。
お店は、間口が広く奥に厨房、その前にカウンター席、手前にテーブル席があります。以前は茶亭と言うお店の建物。改装したのでしょうか?明るくとても綺麗なお店です。
午後1時過ぎに着きました。車も楽々停められ、お店も半分程度のお客さん入りです。

真玄 メニュー

メニューは、醤油らーめん、しおらーめんとそれらのちゃーしゅうめん、つけ麺、辛つけ麺があり、トッピングやサイドメニューも充実しています。自家製麺で大盛り10円増し、特大盛り20円増しになっています。醤油らーめん(特大盛り)にしました。
くら田やカトウ支店のように思いきって麺の量がダブルまで普通盛りと同じ値段で提供してくれるお店は珍しく、青島の半玉50円増し辺りが妥当な線かと思っていました。だるまや系列店のしゃがらが開店。大盛10円増し、特盛20円増しのサービス的な値段で打って出ました。自家製麺の証のようにも感じました。追従するお店が増えるようでありがたく思います。ちょうど小麦粉の材料費だけいただきますって感じでしょう。
前後するように入ったお客さんが先に調理され、2順目で作って貰え出来てきました。

真玄 醤油らーめん(特大盛り)

真っ白な大きな器に醤油の色が鮮やかに映えます。直径が25センチぐらいの器です。
麺は、やや細の自然な極弱い縮れです。モチモチ感と歯切れの良さを併せ持つ麺です。
スープは鶏です。セカンドブランドは鶏だしでした。醤油がいい感じのあっさりです。
トッピングは、軟らかチャーシュー、メンマ、お麩、糸唐辛子、ねぎとシンプルです。
麺の感触、スープのあっさり感・醤油の効き・旨味など満足できる醤油ラーメンです。630円です。600円に押さえて欲しかったと言う感じもありますが、特大盛りでも650円ですから嬉しい一品です。つけ麺派はしゃがら、中華そば派は真玄でしょう?

|

« 蓬来軒 | トップページ | 横浜ラーメン 心一家 »

コメント

こんばんは

 今日の午後にたまたま昔からの来味の紫竹の閉めた店の前を通ったら明かりが点いていて貼り紙がありました。 「来味製麺所」と書いてあります。系列のいくつかの店の麺をあそこで作って配送しているのかなと思います。

 最近は食べ歩きをしていないので、こちらの記事、楽しみです。更新、期待しております。

投稿: 亀井 | 2012.12.23 18:57

>亀井さん

えっ!

紫竹のお店って閉めたんですか?
今は製麺所ですか?
チャーハン食べたかったです。

なかなか新しいお店に足が運ばず申し訳ないですが、よろしくお願いします。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.12.24 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 真玄:

« 蓬来軒 | トップページ | 横浜ラーメン 心一家 »