道の駅 鳥海 ふらっと
山形県遊佐町の「道の駅 鳥海 ふらっと」です。
新潟市の自宅を午後1時に出発し、秋田の実家に向かっています。日本海東北道や国道7号線を順調に走行しています。天気にも恵まれて新潟県内の登った山の雪化粧した雄姿を楽しみ、山形に入っても以東岳をはじめとする朝日連峰、月山をはじめとする出羽三山などを楽しめます。今日は、この時期には珍しく鳥海山山頂も綺麗に見えます。
国道7号線は、平成大合併以前の旧町村毎に道の駅があり、いい休憩場所を提供してくれています。時間的には日本海東北道の開通を待ち望んでいますが、旅の楽しみは道の駅の軽食や特産品の直売所です。高速道路のサービスエリアなどでは味わえない地域との触れ合いがあります。方言が混じったりなどなんとも言えない暖かみがあります。
のんびり道の駅を楽しみながらの旅もありますが、今回のような旅は、ある程度距離も稼いでおきたいところです。日本海東北道山形県側が、あつみ温泉まで迎えに来てくれるかのように開通し便利になりましたが、酒田みなとまで食べ物を入手できる施設がありません。通行する車両、利用者も少なく致し方ない状況かと理解します。秋田県にもうすぐ入ろうかという場所に、高速を降りて最初で、山形県最後の道の駅があります。「道の駅 鳥海」です。交通事故や日本海東北道あつみ温泉〜酒田みなと間での覆面車両などの多さに疲れました。少し休憩を取って、気分をリフレッシュさせましょう。
まず目に入ってきたのはラ・フランスのソフトクリームです。普通のソフトクリームと同じ300円です。優しいまろやかさと爽やかさを併せ持つソフトクリームです。
次は、だだちゃ豆コロッケです。1個150円です。安くはありませんが、こういう場所にしてはお手頃でしょう。家族の分も含め4個注文したら、6分程待てるか聞かれました。待てることを伝えると、熱々を食べて新たに揚げ立てのコロッケを用意してくれました。だだちゃ豆がいい感じのコロッケでした。急冷急熱にお腹もビックリです。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント