青島食堂 司菜 ときめき
新潟市のときめきラーメン万代島にある「青島食堂 司菜 ときめき」です。
最近、ときめきラーメン万代島のラーメン店で食べていません。駐車場も1時間無料なので便利です。食べるお店も決めず行き当たりばったりで向かいました。佐渡汽船前を通過し一番近いD駐車場に車を停めます。朱鷺メッセのイベント時には並んで停める大きな駐車場が、ほんの数台とガラガラし過ぎて廃墟の町のようです。
さて、どこで食べようかと見ていきますが、「らーめん 一(はじめ)」、「麺屋 かるび亭」、「道楽」、「燕らーめん 健龍」がお休みのようでやっているのは、「伝昔中華そば 港」と「青島ラーメン司祭 ときめき」の2店だけです。青島にしました。
お店は、右側に厨房、その手前と中央にカウンター席、左側にテーブル席があります。青島系列にしては、落ち着いた雰囲気です。正午に着きました。先客はいませんが、前に2人連れ、後ろに1人がほぼ同時に入りました。入口左脇に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、その大盛りの好きな1スープ勝負店です。麺、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔が増量可能になっています。割高にはなりますが、好みにトッピングをアレンジしたラーメンが食べれるお店です。豪華にラーメン(大盛)+ほうれん草50円増し+刻みねぎ50円増しにしました。
ゆでる鍋が小さめです。先客の2人連れのラーメンに続き作ってもらえました。
お客さんの数にどうこう関係なく青島のラーメンが出来てきました。
濃い醤油色のスープにねぎの淡い緑色、挽きたて黒胡椒の香りを添えていただきます。
麺は、普通の太さと普通の縮れ具合で、これといった特徴のある麺ではありませんが、ツルツル&プリプリ&モチモチとバランス、食感と噛み応えが良くて楽しいものです。
スープは、醤油のしっかりした旨みのあるものを生姜と胡椒がきりりと引き締めます。麺に絡めて食べても飲んでもとてもいい感じです。見たほどしょっぱさもありません。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、増量ほうれん草と刻みねぎです。
ラーメン大盛り750円に、ほうれん草と刻みネギの増量の100円を加えて850円の昼食になりました。店が変わっても安心して食べられるってありがたいことです。
| 固定リンク
コメント