よねくら
三条市(旧下田村)の「よねくら」です。
旧下田村の山奥です。国道289号線を笠堀ダム方面に向かった国道沿いにあります。
東日本大震災復興に積極的な三条市を応援しようと三条市にあるラーメン屋さんで食べようと思い、お邪魔しました。何度か国道を通り、ラーメンと書かれたの幟と電光表示でお店は判っていましたが、初めて食べます。さて、どのようなラーメンでしょう。
新潟市から一般道をナビ任せで向かいます。加茂市辺りから雪になり、道路にも積雪があります。正月帰省の時にもらった玄米が車の後部に残っていていい重しになります。4WDを使用せずにFR駆動で峠を越えます。アクセル操作のいい練習が出来ました。
お店は、大きな田舎の一軒家です。雪のために駐車場がちょっと狭くなっています。
駐車場から家の向こう側に回り込みます。看板の下が入口かとお思いましたが、縁側のような感じで奥が入口になっています。入口を入ると大きな窓のまきストーブが勢いよく燃えています。大きな部屋を2部屋ほど通しにしたたところが食堂で、座敷風に床に座って食べるところとダイニングテーブルが置かれたテーブル席があります。午後12時30分過ぎに着きました。他に食べ歩きしているような年配の夫婦が1組です。
メニューは、麺類、御飯物、一品料理、おつまみ、お飲物があります。麺類は、ラーメンとトッピングを加えたもの、中華系、焼きそばがあります。タンメンはありますが、味噌ラーメンや塩ラーメンなどはありませんでした。ラーメンを食べることにします。
桃の木亭、あさひ楼や山茶庵など何店か、このような自宅を改造してお店にしたようなラーメン店があります。そんなことを考えていたらラーメンが出来上がってきました。
黒い器で、醤油が効いてそうなスープに見えるラーメンです。しょっぱいでしょうか?
麺は、ほんの少し角ばって平打ちっぽく、ほんの少し細い縮れた癖のないものです。
スープは、見た目に反してしょっぱさ控えめで、ダシが旨いあっさりしたものです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、わかめとシンプルで添えられるって感じです。
あっさりした食べ易いラーメンです。これで安ければわざわざ来た甲斐もありますが。
| 固定リンク
コメント