« 手しごとらーめん 娘娘 | トップページ | きどりらーめん »

2013.01.07

麺屋 ばやし

ばやし

小千谷市の「麺屋 ばやし」です。
国道117号線沿いにあります。小千谷インターとイオンの中間、ヒグマの近くです。カラオケハウスや居酒屋と同じ建物、「らー麺つけ麺 二刀流 麺無双」の跡です。
しゃがらがプロデュースしています。お腹いっぱい食べられそうでお邪魔しました。
お店は、奥行きがあり、奥に厨房、左側が壁を向いたカウンター席、右側奥にテーブル席、その手前に小上がりがあります。落ち着いた雰囲気のお店です。午前11時50分過ぎに着きました。半分ぐらいの席が埋っています。そんなに混雑しないようです。
メニューは、醤油らーめんと味噌らーめん、それらにトッピングを加えたものとつけ麺があります。しゃがらと同様に麺の大盛10円増し、特盛20円増しです。麺の量は、普通=180g、大盛=270g、特盛=360gです。味噌らーめん(特盛)をガッツリ食べます。
出来上がりを待つお客さんが多めです。それでも普通の待ち時間で出来てきました。

ばやし 味噌らーめん(特盛)

ばやし 味噌らーめん(特盛) 正面

少し大きめの渋い器が見えない程のチャーシュー花盛りと野菜の山が迫力あります。
麺は、やや太の縮れで、少し硬めですが、野菜を食べている間に食べ易くなります。
スープは、白味噌の味と風味、しょっぱさ・甘さが程良く、適度な油で麺との絡みもいい感じです。好みのスープです。野菜を浸しながら食べても冷めないほど熱々です。
トッピングは、花盛りのチャーシュー、キャベツ・もやし・人参・きくらげの炒め物、鳴門、ねぎです。新潟のラーメン店でもかなり多い野菜でしょう。キャベツがしっかり多めなのは感心しました。野菜炒めの中に海苔が入っているのかと思ったらきくらげでした。多きなのがどんどん!と入っています。この気前の良さには大満足です。
野菜炒めをスープに浸しながら食べたら麺を食べ始める頃にはお腹もいい感じになってきます。麺を1/3ぐらい食べたあたりでお腹もいっぱいになりました。それでもまだまだ入るものです。勝龍の角煮みそチャーシュー(大盛)を食べたとき以来の満腹感がありました。ラーメン二郎三田本店のラーメン普通盛りと同じボリューム感でした。
味噌らーめん780円+特盛20円=800円とお手頃でお腹いっぱいになりました。
しゃがらより100円高くなっていますが、納得できる野菜炒めのボリュームです。
お店の名前がどうも変な感じだと思っていました。祭り囃しのばやしからかなとも思い
ましたが、店主が小林という姓のようですが、昔のニックネームとかなんでしょうか?

|

« 手しごとらーめん 娘娘 | トップページ | きどりらーめん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 ばやし:

« 手しごとらーめん 娘娘 | トップページ | きどりらーめん »