らーめん 萬人
新潟市(旧黒埼町)の「らーめん 萬人」です。“ばんど”と読みます。
国道8号線沿い、新潟ふるさと村の隣にあります。味の時計台がやってた建物です。
味の時計台が閉店後、次のラーメン屋さんがなかなか入らないと思っていましたが、心一家へ行く途中で新しいお店がオープンしたの見かけていました。初食になります。
味の時計台で使用していた建物を「ごはんが美味しい! 大福家」と二つに分けて使用しています。間違って入りそうになりますが、お店前の看板で違うなって判ります。
お店は、入口を入った正面には厨房があり、右側にカウンター席、さらに右側と手前にテーブル席、右側奥に小上がりがあります。左手前に待ちのスペースがあります。半分にしても広いファミレスっぽい感じも残る雰囲気のお店です。午後12時30分頃に着きました。8人の待ちになっています。10分ほど待ってカウンター席に案内されました。セルフサービスのおしぼりを持ち移動します。小さなメニューが立っています。
メニューは、“背脂”醤油らぁめん、“花満開”ちゃーしゅう麺、“熟成”味噌らぁめん、“花満開”味噌ちゃーしゅう麺、“魚介豚骨”つけ麺、“魚介豚骨”旨辛つけめんがあります。名前の前に特徴を表す言葉が入っています。味噌らぁめんにしました。
スタッフも多く早く出来てくるかなと待っていましたが、普通の待ちで出来ました。
渋い器にチャーシューとメンマがのった味噌ラーメンです。スープもいい感じです。
麺は、普通太の縮れ麺です。細麺に慣れたのか見た目以上に口の中で太く感じます。
スープは、合わせ味噌で赤白の中間でしょうか。味噌の旨みと甘味が程よいものです。表面の油が多めで少しこってりしています。そのためかなりの熱々が暫く続きます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、野菜(キャベツ・もやし・ニラ)、ねぎ、唐辛子です。唐辛子は、細かな欠片状です。最初に口に含むと最後まで辛口が残ります。
油が多いためこってりしていますが、730円でこの質感はかなり満足が残ります。
| 固定リンク
コメント
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年も楽しく読ませていただきたいと思います。
萬人には 昨日のお昼に行きました。大盛を注文しましたが、麺のゆで時間が少し長いような気がして、私の好みとは少し違いました。この前はこんな感じではなかったと思います。
次回に期待です。
投稿: shige | 2013.01.18 11:06
>shigeさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ちょっと私も好みと違いますが、醤油らぁめんも食べてみたいとお思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.01.20 21:48