膳 新潟丸山店
新潟市の「膳 新潟丸山店」です。
国道7号線新新バイパス竹尾インターから県道4号線新潟横越線を横越方面へ向かいます。新潟卸売市場入口の先にある丸山交差点の角にあります。見つけ易い建物です。
冬季限定のラーメンがあるとの情報を入手、食べてみようと思ってお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。まあまあ新しめ、中規模のお店です。午後2時過ぎに着きましたが、土曜日ということもあり、お昼を大きく外したつもりのこの時間でも、半分以上の席が埋まるほどお客さんが入っています。入口を入ったすぐのところに食券販売機があります。
メニューは、らーめん、味噌らーめん、自然塩らーめん、それらにチャーシューや野菜を加えたもの、なんこつらーめんや二郎インスパイア系の膳らーめん、つけ麺などがあります。膳らーめんは、膳ましまし、膳ましまし肉ましなどの増量バリエーションもあります。前に膳ましましを食べましたが、恐れるほどのボリュームはありませでした。冬季限定でホワイトラーメンが1月31日まで提供されています。早速食べてみようと思います。昼には並びの出来るお店です。スープ切れを心配しましたが大丈夫です。
すぐ前に2組のお客さんが入るというタイミング、少し待っての出来上がりました。
黒い器に白いスープが映えます。いろんなトッピングがスープ表面を覆っています。
麺は、やや細でしっかりした縮れのものです。ツルツル食感の楽しい好みの麺です。
スープは、牛乳が入っていて白い色です。クリームシチューのような味かなと思いましたが、塩味のスープが基になっているようで、合わさった味は、クラムチャウダーのような味です。結構、さらさらしています。鶴岡の豆乳ラーメンより癖がありません。
トッピングは、チャーシュー、キャベツ、もやし、コーン、水菜、ポテトサラダ、焦がしねぎ、揚げ桜えび、糸唐辛子です。焦がしねぎと揚げ桜えびの香りがともに強く、喧嘩しないか心配になりますが、不思議と大丈夫です。ポテトサラダの食べ方もどうするか判りません。ラーメンを半分以上食べたあたりで直接少し食べてみて、残りをスープに溶かします。スープがくどくなることもなく、まろやかさが少し増します。実はコーンは苦手です。でもコーンスープは好きです。味噌ラーメンのコーンも苦手ですが、このスープといっしょだとコーンスープのような味わいになり普通にいただけました。
ごちゃごちゃし過ぎのラーメンかと思っていましたが、予想外にお互いが邪魔しあっていません。高い素材もありませんが、これだけ楽しんでの750円はお得でしょう。
| 固定リンク
コメント