にいがた食の陣 冬 2013
楽しみにしていた「にいがた 冬 食の陣 当日座」です。
今回も、古町、万代シティ、新潟駅、ピア万代、ふるさと村の5会場で開催されます。いつも通り出展の一番多い古町会場で楽しみます。いつも通りにバスで向かいます。
まずは、6番町の案内でパンフレットをもらい、上の方から見て歩こうと思います。
柾谷小路のアーケードが工事中です。なんで吹雪舞うこの時期かと思います。利用者のことを考えない地域開発なんかするからお客さんが集まらなくなるのでは?
最初は「山形のうまいもの後藤屋」です。山形牛串焼き、黒毛和牛すじ肉煮込みや山形名物いも煮など美味しそうなものがあります。山形名物いも煮をいただきました。
里芋と牛肉の見事な旨みでのハーモニーです。発想の豊かさに感激です。400円。
次は、食の陣当日座常連の「柏屋(福島県郡山市)」の薄皮饅頭です。こしあんとつぶあんがあります。こしあんを1個購入しして食べながらの散策です。1個95円です。
ここで新潟の冬の味覚を味わいます。「本町鈴木鮮魚店」の肝入りあんこう汁です。新潟の冬を代表する味わいです。さすが魚屋さんの魚汁です。400円。
さて、そろっと飲みましょう。いつもはエチゴビールですが、寒いので少し飲めればとグラスで販売している「みかづき」で風味爽快ニシテをいただきました。280円。
いよいよ今回のテーマ「新潟のおでんだね!」をいただきます。県民からアイデアを募って作ったおでんだね6アイテムとのことです。「古町8番町商店街振興組合」ですが、かなり売り切れが出ていて残っているものの中からミニトマトと鮭ミンチのボンボンとパプリカの鮭ミンチボートをいただきました。150円+150円。お酒は、景虎のぬる燗です。300円。
これも食の陣の楽しみ「日本バーテンダー協会新潟支部」の日本酒を使ったカクテルです。2013年のカクテルは、湊~Minato~です。日本酒、グレープフルーツリキュール、ブルーキュラソー、レモンジュースのカクテルです。500円です。
「鷹本企画(宮城県)」の石巻やきそばです。500円。牛タン焼きも美味しそう。
7番町に戻ったら「大助」で新潟のおでんだね!が残っていたので食べます。のっぺ巾着とふーたま(上)、食わなきゃイカン!!(下)です。いずれも150円。
新潟のおでんだね!は、あまりにも好みと違い過ぎて言葉もない程ショックです。
お土産は、「蒲鉾本舗高政(宮城県女川町)」のお楽しみセットです。笹かまぼこ(吉次2枚・石持2枚)、あげかま(たかまさ・ごもく・えび・かいばしら)、ぷちあげやさい1袋で、1344円相当が1000円で販売されています。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
検索を居していたら、たまたま
見つけたので書かせていただきました。
話によると、テレビ放送されたと
聞きました。
来年、また行きますので
宜しくお願いいたします。
投稿: 應本企画(佐野) | 2013.10.24 04:30
>應本企画(佐野)さん
美味しい石巻焼きそばをありがとうございました。
イベントは、県内ニュースなどで良く取り上げられています。ローカル番組で取り上げられていたかは解りません。
東北の美味しさを是非広めていただければと思います。
黒石のつゆ焼きそばや横手焼きそばと食べ比べとかが出来れば楽しいなあ!と思っています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.10.25 08:22