« こびきや 出来島店 | トップページ | 麺や 一晃亭 »

2013.02.11

麺Kitchen ふくすけ

ふくすけ 黒海老そば

新潟市の「麺Kitchen ふくすけ」です。
空港通り物見山あたりから少し海岸方向に入った「中華餃子館」があった場所です。
今日はあまり遠出をしたくない気分なので、近場の「麺Kitchen ふくすけ」にお邪魔しました。休日は混んでいることが多かったので、早めにの午前11時20分過ぎに到着しました。この時間だとお店前4台分の駐車スペースも空いています。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。明るく綺麗なランチが似合いそうなお店です。家族連れが1組すでに食べています。
メニューは、あっさり細麺、ガッツリ&こってり系中太麺の2種に大別されています。あっさり細麺は、ふくすけ流 黒海老そば、ふくすけ流 白海老そば、昔ながらの支那そば、柚子塩らーめんがあります。ガッツリ&こってり系中太麺は、背油 魚介醤油、野菜たっぷり味噌らーめんがあります。他にも魚介油そば、極み油そば、紅-ben-、チビレストなどがあります。ただし、チビレストは本日提供がないようで入口に売り切れの案内がありました。季節限定メニューもあります。冬季限定で、お店の名前をそのまま付けたふくすけもあります。ふくすけを食べようかとも思いましたが、まだ食べる機会があるでしょう。食べたいと思っていた一番人気の黒海老そばにしました。
家族連れはすでに食べています。すぐに作ってもらえたようで早い出来上がりです。
黒っぽい渋めの器に、澄んだ醤油色のスープとその下の麺がとても美味しそうです。
麺は、細麺のストレートです。九州ラーメンより少し太くモチモチ感が強い麺です。
スープは、醤油の澄んだものですが、表面に油が浮いています。あっさりと言うよりもまろやかなスープです。海老の香りと旨味がいい感じですが、途中でやはり飽きがきそうです。しかし、中心に添えられた柚皮の香りで最後まで爽やかに食べれます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、鳴門、ねぎ、柚子の皮などです。
海老を使ったラーメンはよくありますが、海老の使い方が難しいと思います。海老を強調させ過ぎて最後まで飽きずに食べられるものがなかなかありません。今日の黒海老そばは、海老の使い方と柚子の香りのバランスが絶妙です。普通盛りなら飽きることなく食べれました。680円と値段は少しお高いような気もしますが、仕事が丁寧なので心地良い印象を残して食べ終えられ、帰ることが出来ました。
だいぶ慣れてきたようでスタッフの対応もとても良くなってきました。新しいメニューへもいろいろ挑戦しているようなので、是非また食べに来たいとお思います。

|

« こびきや 出来島店 | トップページ | 麺や 一晃亭 »

コメント

こんちは、
僕も大好きでよく行きます。
白海老、ふくすけもお薦めです。

投稿: Mr.C | 2013.02.12 05:43

>Mr.Cさん

こんにちは!
白海老、ふくすけ、野菜みそなどなど、まだ食べていないものもいろいろあります。
自宅からも近いお店なのでゆっくり休もうという休日にお邪魔したいと思います。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.02.13 23:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺Kitchen ふくすけ:

« こびきや 出来島店 | トップページ | 麺や 一晃亭 »