« 麺Kitchen ふくすけ | トップページ | お食事処 一平 »

2013.02.17

世界の鍋グランプリ2013

世界の鍋グランプリ2013 往路

新発田市(旧豊浦町)の月岡カリオンパークで開催された「世界の鍋グランプリ2013」に行ってきました。月岡どんど祭りと同時開催されています。
新潟市から豊栄駅近くを通っての会場入りです。気になっていた天気も良く五頭山が綺麗に見えます。今日登ったらいい見晴らしだろうと思います。
過去にお邪魔した時には会場近くの臨時駐車場が利用できましたが、今回は障がい者と関係者の駐車場となっています。シャトルバスの運行もあるようなので国道290号線近くに泉慶第2駐車場に停めさせてもらいました。駐車料金は無料です。駐車場からは歩けない距離でもありませんが、マイクロバスがすでに待っていたのでシャトルバスで会場に入ります。半分ぐらいの乗車率です。シャトルバスも無料です。

世界の鍋グランプリ2013 会場①

会場入口のボードで出展内容を確認して会場に入ります。世界の鍋ってことですが、海外からの出店はありません。他県は山形県から1店だけ、新発田市と新潟のホテルや飲食店がほとんどです。韓国料理店やイタリアンのお店が韓国やイタリアの鍋を提供しています。そういう意味の世界ですかと少し期待外れの世界の鍋です。
午前10時45分です。午前11時スタートですが、この時点で「パンとカフェシエールNST店」の村上牛の極旨塩ちゃんこ鍋と「しゃれ亭・しまや・敷島荘連合軍」の佐渡産極上のど黒とぶり南蛮海老のつくね鍋に20人程度の並びが出来ています。まずは、県外から出展の山形の鍋から食べようとお思います。「山形尾花沢鍋愛好会」の山形牛すじ煮をいただくことにします。その後、後ろに2人が並び3人が並んだところで午前11時のスタート時間になりました。

世界の鍋グランプリ2013 山形牛すじ煮

山形尾花沢鍋愛好会の山形牛すじ煮です。
醤油味で尾花沢牛の牛すじがゴロゴロ入っています。500円。
「第九回 城下町しばた全国雑煮合戦」と同じおばちゃんでした。

世界の鍋グランプリ2013 あつあつ温ったか月姫鍋

食の安心安全研究会のあつあつ温ったか月姫鍋です。
白味噌仕立てで、安いのしっかり具沢山なので驚きました。250円。

世界の鍋グランプリ2013 特選和牛のジンジャー鍋

白玉の湯泉慶の特選和牛のジンジャー鍋です。
生姜によって味噌の味がしっかりきます。サーロイン部分を使用。500円。

世界の鍋グランプリ2013 トッポギ

高麗物産のトッポギです。
海外の鍋でもと思ったのですが、ちょっと苦手な食感でした。450円。

世界の鍋グランプリ2013 博多もつ鍋

FLOWの博多もつ鍋です。
軟らかなもつとあっさりしたお出汁です。400円。

世界の鍋グランプリ2013 会場②

会場もだいぶ混んできました。そろっと帰ります。ご馳走様でした。
まだ午前12時10分。月岡温泉「美人の泉」で入浴して帰りました。

がんばろう東北!

|

« 麺Kitchen ふくすけ | トップページ | お食事処 一平 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界の鍋グランプリ2013:

« 麺Kitchen ふくすけ | トップページ | お食事処 一平 »