« 御食事処 常春 | トップページ | らーめん 燕人 »

2013.02.21

麺の家 渚

渚 みそビッグウェーブ(中盛)

柏崎市の「麺の家 渚」です。
国道8号線沿い、市街から長岡寄り、ひらせいホームセンター駐車場内にあります。
お昼を過ぎ午後2時30分になりました。この時間でもやってそうな渚にしました。
お店は、左側に入口があります。奥に厨房、手前にカウンター席、その手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。和食かなと感じさせるラーメン屋さんの雰囲気です。入口を入ってすぐの風除室正面に見過ごさないよう目立って食券販売機があります。
メニューは、醤油ラーメン、味噌ラーメン、辛味噌ラーメン、塩ラーメン、つけ麺などに担々麺と油そばが追加になっています。ラーメン二郎のようなバリエーションがあるビッグウェーブが人気です。お腹も空いているのでみそビッグウェーブにしました。
この時間でも先客が1人います。その後も帰るまでに5人も単独客がやってきました。店員が1人でやっています。カウンターに座り食券を出します。普通盛りの食券で中盛りや大盛りにできます。勝龍とここの大盛りはやばかったはず、中盛りにしました。
普段はスタッフが何人かいて早めに出来上がりますが、この時間だと店員が一人です。それでもお客さんが少ないこともあってでしょう、変わらずの早い出来上がりです。
白い器に大盛りほどではありませんが、中盛りもなかなかの迫力ある盛り付けです。
麺は、丸っぽいやや太のストレートです。表面が軟らかく芯がモチモチした感じです。大盛りは2玉のようでしたが、中盛りは1.5玉です。いい感じのボリュームです。
スープは、香付けに魚粉を使用しているようで魚介系の香りが強く、味噌の香りがもうひとつです。白味噌仕立てで甘味があり、最初は薄味に感じますが、後からスープを飲むとしっかり味噌!って感じがします。汗が出てくると思ったらいい辛みもあります。背脂がチャッチャされていて、全体的にこってり感がある仕上がりになっています。
トッピングは、厚めのチャーシューと角煮っぽくコラーゲンたっぷりなチャーシュー、キャベツともやし、刻みにんにく、カイワレなどです。お肉2種は嬉しいことです。
麺がたっぷり、スープもしっかり、トッピングが充実しての730円はお手頃です。

|

« 御食事処 常春 | トップページ | らーめん 燕人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺の家 渚:

« 御食事処 常春 | トップページ | らーめん 燕人 »