麺香房 ぶしや
長岡市の「麺香房 ぶしや」です。
国道8号線関原地区から長岡ニュータウンと反対方向、長岡西郵便局の先にあります。
今日はつけめん好きの出張者と一緒の昼食です。つけめんの評判のぶしやにしました。
午後12時10分過ぎに着きました。駐車場が広くないために停めるのに苦労していましたが、余裕で停められました。お店に入ろうとお店前まで行くと、隣の駐車場にも車を停められるとの案内がありました。それですんなり停められたようです。
お店に入ってすぐのところが風除室になっていて、食券販売機が置かれたいます。
メニューは、らーめん・つけ麺・みそらーめんとそれらにトッピングを加えたものがあ
ります。つけめん好きの出張者に合わせ、まだ食べたことのないつけ麺にしました。
食券を購入し中へ入ります。入口を入って正面に待ち合い用の椅子が置いてあり4人まで掛けられます。お店が左右に分かれています。右側は、そのさらに右側が厨房、中央よりにカウンター席があります。左側は、一段高くなっていてその左側と奥が窓や壁に向かってのカウンター席、中央よりがテーブル席になっています。リゾート地の小さなロッヂのような雰囲気の内装です。今日は空いているようで半分ぐらいのお客さんの入りです。左側奥の壁や窓を向いたカウンター席に案内されました。
戦国武将の鎧のフィギアが綺麗に並んでいます。デザートにとスイーツもあります。
その後お客さんが増えますが、早く注文できていたので結構早めに出来てきました。
落ち着いた器に白い麺とあまり派手さはありませんが辛みの良さそうなつけ汁です。
麺は、やや太のストレートです。モチモチ感と歯応えのあるパスタっぽい麺です。
つけ汁、見た目以上にさらさらしたもので、魚粉の効いた風味の強いものです。
トッピングは、小さな欠片のチャーチュー、穂先メンマ、鳴門、海苔などです。
派手さはありませんが、癖のない食べ易いものでした。しっかりボリュームのあるもので、これで680円は少しお得かなと印象が残ります。
| 固定リンク
コメント