麺Kitchen ふくすけ
新潟市の「麺Kitchen ふくすけ」です。
空港通りの物見山辺りから少し海岸方向に入った「中華餃子館」があった場所です。
先週の土曜日は遅くにお邪魔して食べ損ないました。今日は早めに動いて来ました。
午前11時過ぎのほぼ開店時間に到着しました。すでにハーレー4台のグループが来ています。お店前4台分の駐車スペースに車を停められて、お店の中に入ります。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。綺麗なランチが似合いそうなお店です。カウンター席に座り、メニューを確認します。
メニューは、あっさり細麺、ガッツリ&こってり系中太麺の2種に大別されています。あっさり細麺は、ふくすけ流 黒海老そば、ふくすけ流 白海老そば、昔ながらの支那そばがあります。ガッツリ&こってり系中太麺は、背油 魚介醤油、野菜たっぷり味噌らーめんがあります。他に魚介油そば、極み油そば、紅-ben-、チビレストなどがあります。前回見たちびすけの1枚もののメニューが見当たりません。今日は提供なしでしょうか。平日昼限定ですが、麺大盛りと豚キムチマヨ丼がセットでお得な働く人の満腹セットがあります。冬季限定で、お店の名前をそのまま付けたふくすけもあります。平日限定で、純・豚骨らーめんもあります。ワンコインで食べられて、替え玉もできす。サイドメニューも豊富で、通常200円の小丼が休日もランチタイムは150円です。今までの刻みちゃーしゅーの塩ダレマヨ丼と刻みちゃーしゅーの甘辛マヨ丼に豚キムチマヨ丼が加わりました。食べていないメニューの中から魚介醤油にしました。
先客のらーめんが出来てからの作りで多少時間がかかって出来上がってきました。
黒く渋めの器に豚骨白湯スープが映えます。かなり濃厚に見えますがどうでしょう。
麺は、平打ちっぽい太麺の縮れです。モチモチ感が強く少し硬めの茹で加減です。苦手気味な麺で、トッピングのもやしなどを食べていると好みの具合になってきました。
スープは、表面に背脂があるもののあっさりしています。豚骨白湯の濃厚に旨味に反してしょっぱさが控え気味です。魚介の香りが強く、底には魚粉のが沈んでいます。
トッピングは、大きめのチャーシュー2枚、メンマ、味玉半個、鳴門、青ねぎです。
存在感のある麺と豚骨白湯スープの組み合わせです。魚粉を使用しての香り付けはあまり感心しませんが、魚介の香りなければ物足りないようなのも気もします。680円と安くはありませんが、充実したトッピングを考えると無難な線かなと思います。
| 固定リンク
コメント
こんちは、
なんと、4人組の一人は僕でした。魚介油そばが食べたくて開店と同時にお邪魔しました。
結構混んでましたね。友人たちにも満足してもらえて良かったです。
投稿: MR.C | 2013.03.21 06:24
>MR.Cさん
えっ!
そうだったんですか?
今日、魚介油そばを食べてきました。
和食っぽい方が好きなんで混ぜて食べるって、なかなか慣れていなくてやや戸惑います。
今まで混ぜて食べるって納豆ぐらいのもんですから。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.03.24 00:37