« 七福食堂 | トップページ | らーめん 古潭 »

2013.03.06

麺処 大昇

大昇

見附市の「麺処 大昇」です。
見附市の官庁街、警察署前の交差点の向かいにあるまちの駅の交差点角にあります。
なかなか行かない見附市での昼食です。食べていないお店の中から大昇にしました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。広々した新しいお店です。壁にはラーメン店のトレーナーや貼紙などが貼られています。午前11時45分頃に着きました。半分ぐらいのお客さんの入りです。
メニューは、背脂醤油ラーメン、あっさり醤油ラーメン、背脂味噌ラーメン、背脂梅塩ラーメン、おろしつけめんなどがあり、昼限定で、豚骨醤油ラーメンと超濃厚豚骨おろしつけ麺があります。いずれもトッピングを加えたバリエーションが豊富にあります。トッピングやサイドメニューも豊富に用意されています。他に1枚もののメニューもあります。1周年を記念したエビみそラーメン、ナジラビとのコラボ企画のへそ二郎があります。サイドメニューも平日ランチタイムサービスで、味玉くずし丼、岩のり明太子丼、辛ネギチャーシュー丼がプラス150円で食べられます。へそ二郎にしました。
ある程度の規模があるお店で混む前に注文できたので、早く出来上がってきました。

大昇

今までで一番高さのある盛り付けです。普通のアングルでは、器からはみ出します。
麺は、といきたいところですが取り出せません。トッピングから食べます。トッピングは、ゆでもやしの山にその麓から肉のそぽろ、青ねぎ、大根おろし、卵黄です。ゆでもやしにキャベツも混じっていれば良かったのですが残念です。本当にもやし岳です。
麺は、太麺の縮れです。もやしを食べるのに時間がかかってしまいましたが、しっかりしています。硬さもありモチモチ感が好み以上に強めです。まだまだ元気な麺です。
スープは、豚骨の穏やかな薄味なものです。太い麺には合わないような気もします。
山のような迫力のラーメンでした。スープにもっとしょっぱさが必要です。太い麺と大量のもやしに薄味のスープは似合いません。880円は、二郎系じゃないでしょう。

|

« 七福食堂 | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺処 大昇:

« 七福食堂 | トップページ | らーめん 古潭 »