« らーめん 五丈原 | トップページ | 麺Kitchen ふくすけ »

2013.03.01

三吉屋 信濃町店

三吉屋信濃町店 ラーメン(大盛)

新潟市の「三吉屋 信濃町店」です。
西大通り(旧国道116号線)沿いビルの階段を3段ほど降りた半地下にあります。
一昨日食べた中華そばで、三吉屋はやっぱり美味しいと思いました。一日開いただけですが、また食べたくなりました。三吉屋は、古町、駅南、信濃町と3店舗ありますが、いずれも駐車場がありません。その中で近くにスーパーがあり、帰りに駐車場代代わりにお茶を買って勘弁してもらっている信濃町店と味比べをしようとお邪魔しました。
お店は、奥行きがあり、右に厨房、左側にカウンター席、左手前に1卓テーブル席があります。和食屋さんのような雰囲気、古そうなビルに似合う落ち着きのあるお店です。午後12時30分に着きました。ほぼ満席で帰るお客さん入れ替わりで座れました。
メニューは、ラーメン、チャーシューメンの三吉屋基本メニューに加え、タンメンがあります。ラーメン・チャーシューメンはそれぞれ550円・650円と本店よりも50円安く、さらの大盛りも本店が100円UPなのに対し信濃町店は50円UPです。信濃町店はお得です。三吉屋は盛りが少なめなので、ラーメン(大盛)にしました。
出来上がりの早いお店ですが、待ちのお客さんも多く普通の待ちで出来てきました。
麺は、極細の縮れ麺です。本店も細い麺ですが、さらに細い麺を使っています。ラーメンの麺というよりも小麦粉が材料の春雨のようです。なのにシコシコと歯応えがとても楽しく、あっさりしたスープを上手く絡め上げます。麺と絡められたスープのバランスが最高です。信濃町店の高野製麺所の麺か?本店でめんつうの麺か?お好みでどうぞ。昔からの高野製麺所の麺を食べられるのは、信濃町店か駅南けやき通店になります。
スープは、中華そばらしいあっさりした中にダシの旨みを感じます。本店が少し黄色っぽいような綺麗な色なのに対して、信濃町店は醤油色がちょっと強い普通の中華そばに近い感じです。本店よりも醤油が効いています。それでも醤油を強調させ過ぎることもなく、ダシの旨みや野菜から出ているだろういい甘さが混じる大好きなスープです。
トッピングは、脂身の殆どないチャーシュー、浅漬りメンマ、鳴門とシンプルです。
好みど真ん中です。ラーメン(大盛)で600円と嬉しくなる満足満足な一杯でした。麺は信濃町店、スープは本店、トッピングは引き分け、価格は断然の信濃町店です。

|

« らーめん 五丈原 | トップページ | 麺Kitchen ふくすけ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三吉屋 信濃町店:

« らーめん 五丈原 | トップページ | 麺Kitchen ふくすけ »