二丁目食堂
新潟市の「二丁目食堂」です。
新潟駅前地区、新潟中央郵便局の裏。「元祖ラーメン 昭和屋」のあった場所です。
そこそこ気に入っていた昭和屋が閉店し、二丁目食堂になりました。定食屋だと思っていましたが、同僚からラーメン中心の食堂っぽいとの情報をもらいお邪魔しました。
お店は、間口が広く、奥に厨房、手前と左側奥にカウンター席、左側手前と右側手前にテーブル席があります。お店の中に柱があり、ちょっと違和感を感じますが、そこに下町っぽさを感じます。午後12時30分に着きました。ぼぼ満席と賑わっています。
メニューは、鶏塩らーめん、鶏塩チャーシュー、白菜らーめん、らーめん定食、二丁目定食、女性限定の女子定食があります。ラーメン定食は、半らーめん、ご飯、おかず、お新香です。二丁目定食は、おかず、ご飯、スープ、小鉢、お新香です。ご飯の大盛り無料となっています。定食類は日替りのようで、ラーメン定食はハムカツ&串カツ、二丁目定食はマグロメンチカツ・アジ&白身魚フライ・油淋鶏から選択、女子定食は油淋鶏・メンチカツから選択となっています。お米は岩船産のコシヒカリです。らーめん定食にしたいのですが、半らーめんというのもラーメン好きには不満です。店員に聞くとらーめんを普通盛りできるようなのでらーめん定食(らーめん普通盛)にしました。
出来上がりを待っているお客さんも多く、時間がかかって出来上がりになりました。
あっさりしてそうな細麺と綺麗なスープのらーめんと揚げ物2品の定食になります。
麺は、極細の縮れ麺です。好みの麺ですが噛み切れ具合がもうひとつ良くないです。
スープは、鶏ダシ塩のあっさりで、油が多くまろやかです。少しえぐみがあります。
トッピングは、歯応えのあるチャーシュー、メンマ、海苔、白髪ネギと控えめです。
麺もスープももうひとつ好みと違っていましたが、鶏塩らーめんなら580円、まあまあいい線かなと思います。やっぱり塩は難しいです。麺は好みの違いなんでしょう。
定食のハムカツ&串カツは、たっぷりのソースでいただきました。キャベツとコーンのサラダも添えられています。お新香は2種類です。岩船産コシヒカリが美味しかった。まあまあいい線かなと思いますが、半らーめんで780円の定食を普通盛りにしてもらっての880円でした。一平のラーメン定食の凄さを再認識する一杯になりました。
| 固定リンク
コメント