らーめん家 天辛
新潟市の「らーめん家 天辛」です。
新潟駅南のレクスン先、けやき通りと笹出線の間、三吉屋と背中合わせにあります。
久々に山形の煮干しダシの効いたラーメンを食べてみようかと思いお邪魔しました。
お店は、奥行きがあり右側に厨房、左側中央に壁向きのカウンター席、左側手前と奥にテーブル席があります。居酒屋でも良さそうなちょっとレトロな雰囲気です。午後12時10分頃に着きました。席が半分も埋っていなさそうなちょっと寂しい状況です。
メニューは、醤油、辛味噌、塩の各らーめんとげそ天やチャーシューを加えたものやつ
けめんなどがあります。食べようと思っていた醤油味のげそ天らーめんにしました。
お客さんが少ないこともあってでしょう。ありがたい早さで出来上がってきました。
真っ白な器にシンプルな彩りです。げそ天からの香ばしい香りが食欲をそそります。
麺は、普通の太さの縮れで、硬くないのですがモチモチ感が強く存在感があります。
スープは、あっさりしてそうな淡い色ですが、結構煮干しの強めの香りがします。旨みもしっかりしています。存在感の強い麺に負けないバランスの取れたスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉が半個、鳴門、海苔、それとげそ天です。小麦粉高騰で値上げしたいところ、味玉を1個から半個にし値上げせずとのことです。ラーメンのスープに天ぷらってよく合います。げそ天は歯応えも楽しめちゃいます。
モチモチ麺と煮干しダシのスープ、げそ天などの充実したトッピングを楽しみました。
醤油らーめんと塩らーめんが600円、辛味噌らーめんが630円、げそ天のプラスが130円になります。げそ天らーめん730円は、十分楽しめてお得な一杯でした。
| 固定リンク
コメント
昨日テレビで見ましたが小麦粉の価格上昇でも、麺一玉あたりは5円にもならないとか。便乗値上げのネタにする店もありそうですが、そんな程度だそうです。
投稿: 亀井 | 2013.04.25 15:05
>亀井さん
何が正解か知りませんが、製粉会社が25kgで200円程度の値上げと言っていたかと思いますが、それだと麺の160gだと1円28銭です。
まあ、大したことのないものですが、電気・ガスなど他にもいろいろ値上がりしているんでどうなるかでしょう。計算すると大したことがないでしょうが、支払いがいろいろ値上げされると印象的に値上げせざるを得ないってことになるのでしょう。
やっぱり丼業界かうどん業界を見習わなきゃダメでしょうね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.04.26 02:10