青島食堂 司菜 ときめき
新潟市のときめきラーメン万代島にある「青島食堂 司菜 ときめき」です。
今日は、どこのラーメンを食べようかと考えていたら青島のラーメンが食べたくなり、食べる機会の少ないときめきラーメン万代島で食べようかと思いお邪魔しました。
駐車場が1時間無料なので混んでいなければ大丈夫だろうとD駐車場に車を停めます。イベント時には並んで停める大きな駐車場が、ほんの数台とガラガラし過ぎてます。
駐車場から一番遠い場所に青島があります。並んだお店を見て行こうと思いましたが、「麺屋 かるび亭」と「伝昔中華そば 港」と「青島ラーメン司祭 ときめき」の3店だけで「らーめん 一(はじめ)」と「道楽」と「燕らーめん 健龍」はありません。閉店したようです。難しい場所ですから大変です。さて、青島はやっていました。
お店は、右側に厨房、その手前と中央にカウンター席、左側にテーブル席があります。青島系列にしては、落ち着いた雰囲気です。午後12時30分過ぎに着きました。先客が1人でしたが、後から7人も来て賑やかです。入口左脇に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、その大盛りの好きな1スープ勝負店です。麺、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔が増量可能になっています。割高にはなりますが、好みにトッピングをアレンジしたラーメンが食べれるお店です。物凄くお腹が空いているのでラーメン(大盛)+麺50円増しにしちゃいました。
後のお客さんが入る前に作り始めました。早いです。すぐに出来上がってきました。
青島は、どのお店で食べてもある程度の品質なんで安心して食べることができます。
麺は、普通の太さの縮れで、プリプリ感とモチモチした食感が楽しい好みの麺です。
スープは、醤油の味がしっかり効いたもので、生姜がさっぱり感を増してくれます。
トッピングは、弾力が楽しいチャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、鳴門です。
醤油が生姜でしっかり&爽やかに仕上がっています。黒胡椒を挽いて香りも加えます。ラーメン大盛750円+麺50円増しにしましたが、楽々お腹に入っちゃいました。
| 固定リンク
コメント