麺や とん福娘
南魚沼市(旧六日町)の「麺や とん福娘」です。
国道17号線沿い、小出寄りにあります。「らーめん 福来軒」があった建物です。
新しいお店がオープンしているとのことでお邪魔しましたが福来軒がもう閉店です。
お店は、左側手前に厨房、その先にカウンター席、さらに先に小上がり、右側に大きなテーブルと4人掛けテーブルの席があります。若者をターゲットに仕上げられたかなって雰囲気の内装のお店です。午後12時15分過ぎに着きました。7~8割程度のお客さんの入りと賑わっています。入口を入ってすぐのところに食券販売機があります。
メニューは、お勧めがつけ麺のようです。醤油、辛味噌、黒担々、麻婆の4種があり、他にへぎつけ麺があります。へぎつけ麺は3か5人前で人数分のつけ汁を選べるようになっています。いずれもトッピングを充実させた得○○があります。へぎつけ麺の3人前なら食べれそうな気もしますが、得なしでも2500円は昼食の値段じゃないです。らぁ麺は、もちぶたゲン骨を使ったスープがお勧めのようです。醤油、味噌、辛味噌、黒担々、麻婆の5種があります。こちらもトッピングを充実させた得○○があります。さらに醤油、味噌、辛味噌には、もちぶたゲン骨全部のっけらぁ麺があります。値段が1280円とこれも食欲が引っ込む値段です。得なしのもちぶたゲン骨醤油らぁ麺にしようかと思いましたがそれでも780円です。それ以外のメニューは、極醤油、こだわり味噌、こだわり辛味噌の3種のらぁ麺があります。こちらもトッピングを充実させた得○○があります。普通の極醤油らぁ麺にミニ丼を組み合わせようかと思いましたが、牛丼並盛りよりも高いじゃないですか。仕方がないので得極醤油らぁ麺にしました。
タイミングでしょう。待ちのお客さんが多く、少し待って出来上がりになりました。
白い器のこれでもか!っていうぐらいの豪華トッピングの極醤油らぁ麺の登場です。
麺は、やや細めの縮れで好きなタイプの麺です。歯応えもまあまあいい感でしょう。
スープは、富山ブラックを思わせる黒っぽいものです。たまり醤油っぽい醤油の濃厚な味ですが、しょっぱさは普通です。生姜が程好く効いていて爽やかな仕上がりです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆで野菜、海苔、鳴門、味玉が入っています。器が小さめなんでしょう。見た目の豪華さほどの食べたって印象は残っていません。
細縮れ麺と生姜濃厚醤油のスープ、トッピングも充実してなかなかいいらぁ麺でした。780円とやはり少しお高いでしょう。醤油らぁ麺が650円と少しお高いような気もしますが、このお店では良さそうです。久々に接客のいい印象の残ったお店でした。
| 固定リンク
コメント