« 角田山 灯台コース | トップページ | ラーメン のろし 長岡店 »

2013.04.07

自家製麺 天神屋

天神屋 前

新発田市の「自家製麺 天神屋」です。
新発田市の中心部、夜にお邪魔したいお店が立ち並ぶ、中央町の一角にあります。
日曜日やっているのかお店を確認しようとしたら、お店の近くにパトカーが停まっています。運転席も助手席も警官が乗った状態です。お店は、電気が点いて、暖簾が下がっています。近くに文化会館があり、駐車場が空いていたので停めさせてもらいました。全国雑煮合戦の時に利用していた駐車場です。お店前まで行くと小さなパトカーに変わっていました。後にラーメン店で聞いたらところ、居酒屋やスナックなどの看板が強風で飛ばされることがあり、監視しているのではとのことでした。

天神屋

お店は、右側に厨房があり、囲うようにカウンター席だけの居酒屋のような雰囲気のお店です。午後1時20分前に着きましたが、他に2人組がいるだけと空いています。
メニューは、らぁめん、味噌らぁめん、ぶたそば、麻婆らぁめん、酸辣湯麺、もりそば、麻婆もりそばがあり、炒飯セットもあります。サイドメニューは、焼き餃子、極楽炒飯、スタミナ丼があります。コメント紹介してもらった麻婆もりそばにしました。
すぐに作り始めてもらえました。店主ともう一人の2人のスタッフで、麺のゆでと麻婆の出来をタイミングを合わせるように出来上がってきました。

天神屋 麻婆もりそば

つけ汁と麺が、ともに同じ大きさの白い器に盛られてきました。同じ器は珍しいです。
麺は、やや太の弱い縮れです。コシがしっかりしており見た目以上に太く感じます。
つけ汁は、汁の多い麻婆豆腐です。おとなしめで辛さ甘さのバランスが取れています。
トッピングは、つけ汁の器の手前縁にチャーシューが1枚貼り付いています。
あつもり・ひやもりから選べるようになっていましたが、つけめんでしょうからひやもりにしました。つけ汁が食べていくたびに冷めてきますが、麻婆豆腐が熱いので、時々食べながら口の中の温度バランスが保てます。麻婆のとろみもあり、麺と一緒につけ汁もなくなりました。800円でお腹いっぱい楽しませてもらえました。

|

« 角田山 灯台コース | トップページ | ラーメン のろし 長岡店 »

コメント

さっそく行っていただいたんですね♪
辛いのに強いんですね~
自分的には激辛くらいのつもりだったんですが
。。
最近は飲んだ後は天神屋のマーボーつけ麺を食べて締めるのが定番になっています。

投稿: こってりん | 2013.04.09 20:35

>こってりんさん

なかなか車で通る道でもないので教えてもらわないと判らないお店でした。

辛さは大丈夫でした。
新発田もいつか飲んでみたいところです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.04.11 02:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自家製麺 天神屋:

« 角田山 灯台コース | トップページ | ラーメン のろし 長岡店 »