安福亭 本店
長岡市の「安福亭 本店」です。
長岡駅と市役所の中間辺りにあります。以前のお店から少し長岡駅方向の場所です。
同僚とラーメンの話をしていた際に安福亭の名前が出て、しばらく食べたいと思っていました。長岡地区でまだ食べていない新店もありますが、今日は安福亭にしました。
ちょうど正午にお店前に到着です。お店の駐車場に停めようと思いましたが満車です。前のお店の駐車場に停めようとしましたが満車です。すぐに空き、停められました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側にテーブル席、右側に小上がりがあります。移転してからしばらく経ちますが、広々・新しく綺麗なお店です。7~8割ぐらいのお客さんの入りです。入口を入って右側に食券販売機があります。
メニューは、老麺(ラーメン)、叉焼麺、味噌老麺、味噌叉焼麺、排骨麺(パイクウメン)、支那筍麺、生馬麺(サンマーメン)などがあります。安福亭を楽しむならやっぱり老麺です。食券を購入して店員に渡します。セルフサービスの水を準備して案内された厨房寄りのカウンター席で待ちます。出来上がりを待つお客さんが結構います。
食べ放題のねぎが美味しそうです。遅い時間だと少なくなって御代わりしますが、今日は足りる量があります。麺のゆで時間がかかるようで少し待っての出来上がりです。
小さめの器一杯に盛られています。たっぷりのチャーシューで背脂が隠れています。
ねぎを入れます。このお店の楽しみです。縦に切ったねぎと輪切りのねぎが用意されていますが、最初は縦切りのねぎです。ねぎラーメンより多いぐらい入れます。白髪ねぎよりも太めで歯応えを楽しめます。香りや旨み効果を考えると太めが正解でしょう。
麺は、太くストレートっぽい緩い大きな縮れの麺です。一般的なうどんと同じか気持ち細い感じのものです。噛み応えもなんかコシの強いうどんのような気がしてきます。
スープは、好みの量の背脂が浮いていて、その下は煮干しダシの風味が豊かなスープです。醤油の旨みとしょっぱさがいい具合です。見た目と違ってあっさりしています。
麺を食べ終わったら輪切りのねぎをスープに入れて楽しみます。背脂がスープの温度を保って熱々で食べれる筈でしたが、ねぎの入れ過ぎのため温くなってしまいました。
トッピングは、歯応えの良い多めのチャーシャー、燕系と同じいい味のメンマです。
背脂も2種のねぎであっさり食べられます。老麺は700円とお高いラーメンですが、多めのチャーシューと食べ放題の2種類のねぎを考えると全然お手頃な一杯でした。
| 固定リンク
« 大江戸 県庁前店 | トップページ | 俎倉山 »
コメント
いい店ですよね。記事の通り、700円でもねぎを考えるとリーズナブル。麺の量もしっかりです。1000円になってしまう高いメニューは、なかなか思い切れませんが。
投稿: 亀井 | 2013.04.20 06:59
>亀井さん
ねぎ食べ放題いいですよね。そんなに高い物じゃないと思いますが、トッピングのねぎって150円~200円ぐらいしますからお得感あります。
お高いラーメンは、ブログに載せて観てもらおうと思えば踏ん切りがつきますが、普段はなかなか食べれないです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.04.21 17:33