お食事処 四季にいがた
新潟市の「お食事処 四季にいがた」です。
新潟駅の新幹線東側かな?改札の前にあります。在来線改札内からも利用できます。
新潟駅からの移動になります。駅構内で村上牛ラーメン、海鮮ラーメン、越のまいたけラーメンをポスターで派手にご当地ラーメンとしてPRしてるのを見かけていました。ご当地ラーメン?違うんじゃないのと思いもあり、値段が高いのもあって遠慮していました。普通のラーメンを食べて美味しかったら食べてみようと思いお邪魔しました。
お店は、テーブル席と向い合わせのカウンター席の駅の食事処って雰囲気です。正午を少し回っていますが、半分のお客さんと空いています。駅は列車次第なんでしょう。
メニューは、お店前のガラスケースにサンプルがあります。麺料理の他に定食や丼ものなど豊富にそろっています。1番お手頃なのながチャーシューメンのようです。お店に入りカウンター席に座ります。カウンター上のメニューは、隣の旅行者風の人が見ています。まあいいかって感じでサンプルで1番安かったチャーシューメンにしました。
その後、メニューを使い終わったようなので見ると…、普通のラーメンがありました。それも490円…とJRへの家賃が払えるだろうかと心配になるぐらいお手頃です。
そんなことをしている間にチャーシューメンが出来てきました。さすがの早さです。
渋めの器に田舎風、おとなしく見える盛付けです。変に派手じゃなく安心しました。
麺は細麺の縮れで、チューン店の中華そばなんかに良く使われる癖のないものです。
スープは、癖のないあっさりで、誰にもある程度美味しく食べてもらえるものです。
トッピングは、癖のないチャーシュー、メンマ、鳴門、海苔ととてもシンプルです。
癖のない、誰でもとりあえず食べてもらえそうなラーメンでした。全体的に旨みが足りないような気がしました。ただ、590円なのでいいかなと思いますが、850円~980円のご当地ラーメンは、好みが違うので手を出さないことにしようと思います。
| 固定リンク
« ラーメン 小多喜 | トップページ | 牛めし »
コメント