« 五目わっぱめし | トップページ | 麺や つるり 新潟小千谷流 »

2013.05.15

とんこつ 小川

小川

十日町市の「とんこつ 小川」です。
十日町駅前地区にあります。十日町駅から最初の信号を左に曲がってすぐ右側です。
十日町でのお昼となりました。食べたことのない小川で食べようとお邪魔しました。
駐車場がなく、近くのスーパーの駐車場に停めさせてもらいました。帰りにおーいお茶の500mlペットボトルを買いましたが、98円とかなりお高いものになりました。西蒲原地区の同じ系列のスーパーで78円で購入したのが1番安い買いでしょうか。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きと右側手前に壁向きのカウンター席、右側奥に小上がりがあります。ちょっと昔からのラーメン屋さんといった雰囲気です。午後12時30分過ぎに着きました。直前を歩いていたテスト期間中で早く帰れた風の男子高校生が4人もお店に吸い込まれるように入っていきました。待ちも仕方ないかと諦めのように思いつつお店に入るとギリギリカウンター席に座れました。結構広さがあります。
メニューは、鶏とんこつが中心です。醤油、味噌、ハーフ(醤油&味噌)、塩、カレーの味別があります。醤油だけかは不明ですが、ネギのりチャーシュー、担々麺、もやし麺、タンメン、鶏肉麺、角煮麺、排肉麺があります。トッピングをが豪華な特製とんこつや全部のせとんこつがあります。トッピングの種類も多いのですが全部のせとんこつは1800円という豪華さです。つけ麺もあります。鶏とんこつ以外に、中華らーめん(醤油、味噌、塩)や酢辣麺もあります。ここまでメニューに記載されたものですが、入口に数量限定の長浜らーめん(単品、炒飯セット)と十日町火焔担々麺を紹介した看板がありました。さらに“本日は特別 大盛&替玉無料サービス ご遠慮無料”とも書かれてました。数量限定も大丈夫ってことで長浜らーめん炒飯セットにしました。
厨房には、溶鉱炉の小型版かとでも言いたげな大型圧力寸胴鍋があります。あごすけでも見ましたが、さらのごつい機械的な感じがする圧力鍋です。
手際良く作っていますが、高校生の次に作ってもらえ、普通待ちで出来てきました。

小川 長浜らーめん

真っ白い器に、コーンスープを思わせるような少し黄色いスープのラーメンです。
麺は、長浜ラーメンの極細よりも気持ち太めで、硬さを指定しませんでしたがかなり硬めです。歯切れ時にモチモチ感の強さが感じられる麺です。
スープは、見た目通りのミルキーな感じのものです。程良い甘さもあります。見た目と違うのは意外とドロドロではなくサラサラしているところです。
トッピングは、チャーシュー2枚、青ねぎ、たっぷりの細切りきくらげ、海苔と充実しています。胡麻や紅生姜、高菜漬けなどを加えて楽しみました。
このラーメンが数量限定らしいのですが、500円で食べれるのは凄いお得感があります。さらに替え玉無料ってことで替え玉もいただきました。

小川 炒飯

炒飯です。250円UPなのであまり期待していませんでしたが、しっかりしたものです。半炒飯よりも多めです。替え玉もあり食べ過ぎてしましました。

|

« 五目わっぱめし | トップページ | 麺や つるり 新潟小千谷流 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とんこつ 小川:

« 五目わっぱめし | トップページ | 麺や つるり 新潟小千谷流 »