麺や ようか
小千谷市の「麺や ようか」です。
小千谷インター近く、桜町上交差点から国道117号線を十日町に向かった先です。
鶏白湯と塩味を中心に新潟県内にあまりない味を提供してくれているラーメン店です。まだ食べていないものが多く、何を食べると決めもなく取り敢えずお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前と右側にカウンター席、さらにその手前と右側にテーブル席があります。綺麗な洋食が出てきそうな雰囲気のお店です。正午過ぎに着きました。7割程度のお客さんの入りです。左側入口を入った風除湿に食券販売機があります。
メニューは、鶏しおらーめん、うめしおらーめん、醤油らーめん、味噌らーめんとそれらのちゃーしゅうめん、鶏しおらーめん・醤油らーめん・味噌らーめんは濃厚味があります。さらに、醤油わんたんめん、煮干し中華、担々麺、太麺を使用した塩もりそば・うめ塩もりそば・醤油もりそばとそれらのちゃーしゅう、細麺を使用した塩つけめんと醤油つけそばがあります。大盛りが20円UPです。食べていないうめしおらーめん(大盛)にしました。麺が中太、細麺から選べます。合いそうな細麺にしました。
すぐに作ってもらえたようです。牛丼屋さんに負けないような早い出来上がりです。
赤がポイントの白い器に淡い色でまとめられた丁寧な仕事で仕上げたラーメンです。
麺は、細く弱い縮れのものです。プリプリした感触で、噛み応えを楽しめる麺です。
スープは、まろやかな塩味にうめの爽やかな香りと酸味が加わり、食欲が増します。
トッピングは、程良い軟らかさのちゃーしゅう、ほうれん草、鶏ささみのそぼろっぽいもの、味玉半個、白髪ねぎと充実していますが、彩りが少しおとなしめの感じです。
梅の爽やかな香りと酸味を楽しませてもらいました。基がお高いお店の700円ですから期待していませんでしたが、予想以上でした。大盛りは20円UPの720円で値段的にはいい線で、量もありました。でも酸味があるものの大盛りって飽きてきます。
| 固定リンク
コメント