製麺屋食堂 阿賀野店
阿賀野市(旧水原町)の「製麺屋食堂 阿賀野店」です。
国道49号線沿い、阿賀野市役所(旧水原町役場)前のオープンしたお店です。
国道を通っていた時に見つけました。新発田店が良かったので邪魔できました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側に小上がり、右側奥に座敷風の小上がり、右側手前に製麺室があります。和風レストランのようなちょっと広めの落ち着いた雰囲気のお店です。午後1時50分前とお昼からかなり時間をずらしたつもりですが、7~8割でしょうかお客さんが入っています。
メニューは、中華そば、背脂、味噌、塩、もりそばに分類され、トッピングを加えたものがいろいろ揃っています。他にも、定食、お食事にいたるまで豊富に揃っています。ラーメン屋さん域を超えています。中華そばと半たれカツにしました。
スタッフも男性4人、女性3人とお店の割に十分過ぎるぐらいいます。他のお客さんがまだ出来ないのか苦情を言っています。いろいろなお客さんがいるもんだと思ったら、カウンター席のお客さんが帰ったところに新たな単独のお客さんが来ました。店員が片づけてあるテーブル席を案内しましたが、カウンター席が好みのようで急いで片付けさせて座りました。すぐに水はまだかと言い出す次第です。なんて見ていると普通はラーメンが出来てくる筈ですが、なかなか出来てきません。注文して11分後(デジカメ撮影時刻より)に半たれカツがきました。ラーメンを待ちます。
すぐにラーメンも来るだろうと待ちましたが出来てきません。さらに待つこと13分、中華そば出来てきました。注文して24分後です。半たれカツも冷めてきました。
真っ白な器に、醤油色のちょっぴり淡いスープがあっさりしてそうで期待します。
麺は、細いストレートに近い縮れの弱いものです。ごく普通の麺の細い感じです。
スープは、醤油色のあっさりしていそうな見た目通りです。醤油の味が控え気味です。油がちょっと多過ぎです。魚介軽の風味の昔ながらの懐かしさを感じさせるものです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、絹さやと今時のお店よりかなりシンプルです。
シンプルな麺やトッピングですが、スープがしっかりしています。これで590円と最近オープンのラーメン屋さんでは、珍しく、ありがたく600円を切ってきました。
半たれカツは、お肉が2枚ものった半たれカツです。200円と最近の特別安く提供しているお店に比べればそう安くはありませんが、しっかりしたたれカツでした。
中華そばを食べて、残ったスープを飲みながら半たれカツを食べようと思っていました。順序が逆で、冷めるほど時間が空いて…。この出来上がりの時間差は論外です。
| 固定リンク
コメント
昨日食べってきましたが
だいぶショックだったぞ
ぎょうざ頼んだけどお金を取れる味ではなかった
ぎょうざはメニューから消したほうがいい
投稿: 阿賀 | 2013.07.04 09:06
>阿賀さん
美味しいものを気持ち良く食べてもらいたいってなことがスタッフから感じられないお店でした。
ぎょうざって美味しいお店もありますが、ある程度(普通)の味で最低でも食べさせてくれるものかと思っていましたがそうでもないようですね。
規模の大きいお店って店主の気合いがしっかりしていないと難しそうです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.07.05 00:22
餃子は、大き目だから550円なのでしょうが、ベチャベチャで、皮も破れて餡が出ていて、味もちょっと・・・。
味噌ラーメンを食べましたが、可もなく不可もなくと言ったところか。
中華そばを頼んだ人は、やたら早く出てきます。細麺だからでしょうか・・・。
投稿: ラーメン・アルビ | 2013.11.03 21:40
>ラーメン・アルビさん
私が行った時のメニューは、焼き餃子290円でした。
別に出たのかな?
味噌ラーメンは、普通?でしたか。
麺が太いとゆで時間で出来上がりに時間がかかるのでしょう。
お店側で美味しく食べてもらおうって感じがあればいいのですが…。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.11.04 11:07