粟ヶ岳 加茂コース
今日は、粟ヶ岳に登ってきました。粟ヶ岳は、三条市(旧下田村)の小俣登山道(北五百川コース)とこの加茂水源池から中央登山道(加茂コース)あります。小俣登山道はすでに登っており、今回は中央登山道から登ってみます。
水源池の上部の第二貯水池にも駐車スペースがあるようですが、時間も遅く満車っぽく迷惑にならないよう広い水源池の駐車場に車を停めてスタートします。
水源池の駐車場を出発します。
午前11時28分(0時間00分)
杉林の中の林道を黙々と進みます。
午前11時34分(0時間06分)
第二貯水池の堰堤を渡ります。
午前11時41分(0時間13分)
その先には、登山者カードのポストが設置されています。
午前11時42分(0時間14分)
みどりの深いダム湖の脇を進みます。
午前11時44分(0時間16分)
やがて登山口にあたるのでしょうか、1合目です。
午前11時44分(0時間16分)
木の根の階段、心地いい緑の中を進みます。
午前11時47分(0時間19分)
午前11時50分(0時間22分)
展望の良い広場に出ました。
午前11時59分(0時間31分)
2合目、標高300mを通過します。
午後12時01分(0時間33分)
午後12時17分(0時間33分) 標高400m通過
ロープに張られた岩場も登ります。
午後12時21分(0時間53分)
梯子もあります。
午後12時22分(0時間54分)
午後12時23分(0時間55分)
3合目に着きました。下山者ともすれ違うようになってきました。風がなく結構きつくなってきました。バテ気味なので、ここでひと休みします。
午後12時27分(0時間59分) 着
午後12時39分(0時間59分) 発
午後12時59分(1時間19分) 標高600m通過
4合目を通過します。
午後1時06分(1時間26分)
午後1時16分(1時間36分) 標高700m通過
大栃平を通過します。
午後1時17分(1時間37分)
5合目を通過します。
午後1時25分(1時間45分)
今度は3段梯子です。
午後1時35分(1時間55分)
さらに梯子です。
午後1時38分(1時間58分)
もうひとつ梯子があります。標高850mです。
午後1時59分(2時間19分)
太いロープの張られた岩場です。
午後2時05分(2時間25分)
午後2時07分(2時間27分) 標高900m通過
6合目です。まだ先があります。ひと休みします。
午後2時10分(2時間30分) 着
午後2時30分(2時間30分) 発
まだ梯子がありました。
午後2時36分(2時間36分)
水場もあるようですが、ヤマヒルがいると嫌なのでパスです。
午後2時40分(2時間40分)
7合目、粟ヶ岳ヒュッテ(標高1049m)通過です。
午後2時53分(2時間53分)
粟ヶ岳ヒュッテ裏には雪が吹き溜まっています。今日初の雪上歩きです。
午後2時54分(2時間54分)
結構、崖の縁を歩く場所が多くなってきました。
午後3時04分(3時間04分)
8合目を通過します。少し風が出てきました。
午後3時23分(3時間23分)
宝蔵山縦走コースとの分岐です。縦走コースは藪で夏場は通行できません。
午後3時37分(3時間37分)
粟ヶ岳北嶺を通過します。三角点もあります。
午後3時38分(3時間38分)
9合目を通過します。もう少しです。
午後3時39分(3時間39分)
山頂(標高1292.7m)到着です。
パワーが出なくてずいぶん時間がかかってしまいました。
山頂に着く頃にはいい風が吹いてきました。
午後3時57分(3時間57分)
飯豊山系の山並みが綺麗です。パノラマの展望が楽しめます。
陽が落ちる前に帰りたいのでほどほどに下山します。
午後4時28分(0時間00分) 山頂出発
午後4時43分(0時間15分) 9合目通過
午後4時53分(0時間25分) 8合目通過
粟ヶ岳ヒュッテの先には角田山です。
午後5時01分(0時間33分)
午後5時17分(0時間49分) 7合目通過
午後5時35分(1時間07分) 6合目通過
午後5時55分(1時間27分) 5合目通過
午後6時06分(1時間38分) 4合目通過
午後6時22分(1時間54分) 3合目通過
午後6時43分(2時間15分) 2合目通過
午後6時53分(2時間25分) 1合目通過
午後7時10分(2時間42分) 駐車場到着
コースには、ひめさゆりが少しですが咲いていました。
| 固定リンク
コメント
粟ヶ岳登山お疲れさまでした。
周りの人たちから聞くと
加茂水源地からの登山が多いようで
下田からのコースはなぜか人気ありません。
所要時間は加茂からの方が
長そうですね。
投稿: junk-land | 2013.06.04 22:42
>junk-landさん
どちらも石ころが多く、歩き易くはなく苦手なコースですが、加茂の方が少し歩き易いような気がします。時間は1時間近く多くかかります。
以前下田から登ったときは、雨で加茂のコースが制限されていたときだったような気もします。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.06.05 09:14