らぁめん お~や
新潟市の「らぁめん お~や」です。
東堀通10番町、広小路と交差点の下手右側です。「ラーメン 越後屋」の跡です。
好みと全ては一致しませんが、新潟には少ない新しいラーメンが食べられるお店です。まだ食べていない春季の期間限定のらぁめんを食べたいと思ってお邪魔しました。
お店は、奥行きのあるお店です。入って正面に通路があり、通路の右側に製麺室があります。通路を進むと奥に待ち用?のソファが置かれています。その先で左側が開ける形になっています。奥に厨房があり、手前にカウンター席7席だけの落ち着いた雰囲気のお店です。午後12時20分過ぎに着きました。他にお客さんが4人という状況です。ソファの向かいに食券販売機があり、回りに期間限定メニューの貼り紙があります。
メニューは、あっさりのらぁめんとこってりの濃厚らぁめんの2種類に大別されます。あっさりは、らぁめん、鶏らぁめん、梅らぁめん、チャーシューめんがあります。こってりは、濃厚らぁめん、濃厚鶏らぁめん、濃厚辛みそらぁめん、濃厚チャーシューめんがあります。期間限定で海老らぁめんがあります。昼夜とも5食だけの提供です。まだ食べてないその海老らぁめんにしました。セルフの水を用意して座ります。
多くのメニューを店主が一人でこなしています。今日も手際良く作ってます。先のお客さん2人の注文したものが次々と出来て、次に普通の待ちで出来上がってきました。
白く渋い器にいろんなトッピングが豪快のようなかつ品良く盛り付けられています。
麺は、細平打ちで縮れの弱いものです。あまり存在感はありませんが好きな麺です。
スープは、塩味のあっさりしたもので、海老の油でまろやかに仕上げられています。
トッピングは、チャーシュー、海老しんじょ、海老ワンタン、揚げ海老、青梗菜、しめじ、白髪ねぎなど、目と舌を楽しませてくれます。品数を多いと嬉しくなります。海老ワンタンがプリプリしています。揚げ海老は桜えびより小さめ、赤髭でしょうか。
あっさりした塩らぁめんに優しい麺、海老をいろいろ楽しませてもらいました。海老を使うとこれでもか!っていうぐらいに強調したがるお店が多い中、品良く仕上がっています。850円と少しお高い昼食になりましたが、海老ワンタンで値段以上でした。今回食べた海老らぁめんは、6月中旬までの限定らぁめんです。6月中旬~9月中旬の限定らぁめんも紹介されています。にぼし香り立つ冷やしらぁめんです。
| 固定リンク
コメント