らぁめん お~や
新潟市の「らぁめん お~や」です。
東堀通10番町、広小路と交差点の下手右側です。「ラーメン 越後屋」の跡です。
好みと全ては一致しませんが、新潟には少ない新しいラーメンが食べられるお店です。まだ食べていない夏季の期間限定のらぁめんを食べたいと思ってお邪魔しました。
お店は、奥行きのあるお店です。入って正面に通路があり、通路の右側に製麺室があります。通路を進むと奥に待ち用?のソファが置かれています。その先で左側が開ける形になっています。奥に厨房があり、手前にカウンター席7席だけの落ち着いた雰囲気のお店です。午後12時30分過ぎに着きました。他にお客さんが4人という状況です。ソファの向かいに食券販売機があり、回りに期間限定メニューの貼り紙があります。
メニューは、あっさりのらぁめんとこってりの濃厚らぁめんの2種に大別されてます。あっさりは、らぁめん、鶏らぁめん、梅らぁめん、チャーシューめんがあります。こってりは、濃厚らぁめん、濃厚鶏らぁめん、濃厚辛みそらぁめん、濃厚チャーシューめんがあります。数量限定の和風うどんに加えて冷やしうどんも提供されてます。期間限定のらぁめんは、夏らしく煮干しのきいた冷やしらぁめんです。昼夜とも10食の提供です。その煮干しのきいた冷やしらぁめんにします。セルフの水を用意し座ります。
多くのメニューを店主が一人でこなしています。今日も手際良く作ってます。先のお客さん3人の注文したものが次々と出来て、次に普通の待ちで出来上がってきました。
透明な渋い形の器にいろんなトッピングが、豪快かつ品良く盛り付けられています。
麺は、普通の太さの縮れで、角がしっかりしているので平打ちっぼく感じられます。
スープは、半透明の塩味仕立てで、鶏のとろみがあり、煮干しの優しい香りがします。スープには酸味がなく、付いているレモンを搾って好みの酸味を加えて楽しみます。
トッピングは、レモン、鶏チャーシュー、味玉、レタス、水菜、麺を揚げたものです。鶏チャーシューはゆで鶏、水菜は湯通ししたもの、麺を揚げたものは製麺時の耳を揚げたもので食感を楽しんでもらいたいとのこと。このままだとあまり好みではなく、ねぎ油で揚げるとか香りも楽しめればと…。目と舌を楽しませてくれるトッピングです。
冷しラーメンは醤油のあっさりとした印象ですが、鶏と塩、煮干しの香るものでした。コラーゲンたっぷりでお肌に良さそうです。800円も冷しでは無難な線でしょう。
| 固定リンク
コメント