« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | 中華そば・餃子 成龍 »

2013.07.13

ラーメン来来亭 新潟松崎店

来来亭 新潟松崎店

新潟市の「ラーメン来来亭 新潟松崎店」です。

東地区の河渡マーケットシティからゴザレア橋へ「らーめん滋魂」の先にあります。

西日本を中心に京都風ラーメン店を200余店展開している㈱来来亭(本社:滋賀県)が、いよいよ新潟県に進出しました。まずは新潟市です。新潟松崎店と新潟白根店の2店を開店させました。京都風ラーメンは天下一品で懲りてますが、天下一品だけ食べて京都風ラーメンを苦手と判断するのは良くないだろうと思い食べることにしました。 趣味が良いとは言えない真っ黄っ黄色の建物が目立ちます。駐車場も広々しています。午後1時10分過ぎに着きました。外に20人ぐらいの人が待っています。大きめのお店なので時間がかからないだろうと思います。並んで待ちます。並ぶ場所は屋根があって雨を凌げます。店員が人数や希望の席を確認して番号の書いた券を渡してくれます。相方と子供を連れての4人だったので、小上がり席の希望を店員にお願いし待ちます。さらに店員がメニューをもって来てくれました。並んでいる間に注文するようです。 メニューは、ラーメン、味玉ラーメン、葱ラーメン、チャーシュー麺、ワンタン麺、味噌ラーメン、こってりラーメンがあり、旨辛麺が近日発売となっています。夏メニューは、冷麺があります。味噌ラーメンと旨辛麺が太麺でその他が細麺、変更もできます。麺の堅さ(柔らかめ・堅め)、醤油(薄め・濃いめ)、背脂(抜き・多め)、一味唐辛子(抜き)、ネギ(抜き・多め)、チャーシュー(背脂)、情熱(抜けません)のこだわり調整ができるようになっています。はじめてなんで基本のラーメンにしました。 待ちの対応している店員が2人います。別の店員が他のお客から注文を取っています。注文の際にこだわり調整を聞いています。こっちは何も聞かれなかったのでラーメン二郎のように後で聞かれるかと思っていたのですが、麺の堅さもあるので最初に聞くことでしょう。お客からの申告するのでしょうか。店員によってサービスが異なります。 しばらく外で待っていると券に書いた番号が呼ばれ、店内で待つよう案内されます。 お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がりがあります。新しいこともあり、清潔感があります。椅子や座布団が黄色、ラーメンイエローみたいです。 店内に入ってすぐの通路に公園のようなベンチが置かれています。前のお客さんが座っていて、その近くの広くない通路を塞ぐように立って待ちます。前のお客さんが席に移動し、ベンチが空きます。ベンチに座って待ちます。一緒の子供達はたったままです。次の1組がお店の中へ、年配の夫婦だったのでベンチを譲って待ちます。年配の夫婦は先にカウンター席に案内されました。そして次の若いカップルが店員に案内されてお店の中に入って来ました。こちらがもういちどベンチに座ろうとしていたら、素早く先にベンチに座りました。店員の案内が悪いこともありますが、どうしたもんでしょう。 そこそこ待ち小上がりに案内されました。こだわり調整の確認はありませんでした。 開店して間もないからなのか、応援でしょうか関西弁の店員が厨房を仕切っています。混んでいますが店員も多く、早く注文もしましたが、普通の早さで出来てきました。 来来亭新潟松崎店 ラーメン 白い器に醤油色のスープ、ねぎと背脂でとても賑やかな表面になったラーメンです。 麺は、細ストレートです。歯切れの良さなどは九州ラーメンの麺のような感じです。 スープは、醤油味のサラサラしたもの。鶏ガラの旨味に背脂が加わりとてもまろやか、甘さも感じられるスープです。新潟のあっさりした中華そばのスープとは違います。 トッピングは、ゆで肉チャーシュー、メンマ、青ねぎ細輪切りととても賑やかです。 店員は、真面目に接客していますが、もっと少し考えるといい接客になると思います。九州ラーメンの麺、まろやかサラサラスープ、ゆで肉、青ねぎは細切りで膨らんでますが量は少なめです。九州・四国・山口地区は600円ですが、他地区は650円です。550円か高くても600円かなと思います。さて、新潟で生き残れるでしょうか。

|

« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | 中華そば・餃子 成龍 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン来来亭 新潟松崎店:

« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | 中華そば・餃子 成龍 »