« 東堀 石門子 | トップページ | 小嶋屋総本店 »

2013.07.10

ラーメン のろし 新発田店

のろし新発田店 ラーメン(肉3枚)+野菜増し

新発田市の「ラーメン のろし 新発田店」です。
西新発田駅前から白新線跨線橋を越え、国道460号線を右折したすぐ先の左です。
お腹がかなり空きましてガッツリ食べるにはこのお店でしょう。のろしにしました。
「麺食堂 まる七」の新コンセプト姉妹店で、阿賀野市にオープンした「のろし」の2号店になります。長岡市に3号店、新潟市に4号店と次々とお店を増やしています。
お店は、奥に厨房、その前にカウンター席、さらに手前がテーブル席や小上がりがあります。今風のラーメン屋さんです。正午前に着きました。テーブル席に座れました。
メニューは、ラーメンとみそラーメン、辛味噌ラーメン、塩ラーメンがあり、それぞれ肉の枚数を1~3枚まで選べるようになっています。野菜増しも有料でできます。夏のメニューもあります。冷し中華です。ちょっと食べてみたい冷し梅中華は二重線で消されています。ガッツリ食べましょう。ラーメン(肉3枚)+野菜増しにしました。
早めに出来てこないないかと期待しましたが、普通の早さで出来上がってきました。
ラーメン二郎インスパイアらしい見た目で、もやしがかなり高い山になっています。
麺は、太い縮れの苦手な硬いゆでです。野菜を食べて麺が軟らかくなるのを待ちます。麺が食べ易くなるころには、野菜の山もほどほどになり麺を取り出し易くなります。
スープは、醤油でラーメン二郎に似た感じのものです。最初に野菜を浸して食べますがかなりの薄味です。しょっぱさが足りないと思いながら麺を食べ始めると、徐々に普通のしょっぱさになってきます。野菜の山の上の背脂を少しずつ混ぜながら食べます。
トッピングは、ゆで野菜とチャーシューです。ゆで野菜が山盛りになっていますが、ほとんどもやしでほんの少しキャベツが混じっています。チャーシューは、軟らかく分厚いもので味も適度に付けられています。もやしも後半は少し飽きがきちゃいました。
麺の硬さ調整の待ちありですが、このボリュームで700円とコストパフォーマンスの良いものです。麺を大盛りにしたらラーメン二郎並みのボリュームになりそうです。

|

« 東堀 石門子 | トップページ | 小嶋屋総本店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン のろし 新発田店:

« 東堀 石門子 | トップページ | 小嶋屋総本店 »