望景
新潟市の「望景」です。“みかげ”と読みます。
新潟西バイパス小新インターから小針方面へ、大堀幹線と交差する手前にあります。以前「東京下町らーめん 麺屋 黒船」だった場所と建物になります。
同僚から黒船が変わったよと情報をもらっていました。ようやくお邪魔出来ました。
お店は、右側に厨房、左側に食堂があり、壁で仕切られています。食堂部分は、右側が壁に向いたカウンター席、左側にテーブル席があります。黒船で新築した綺麗なままのとても落ち着いた雰囲気のお店です。午後1時ちょうどに着きました。夏休みらしく子供連れの家族が1組だけです。お店に入ったところに食券販売機があります。
メニューは、醤油、味噌とそれらのちゃーしゅう、つけめんとシンプルです。ライス、餃子を組み合わせたセットもあります。ちょっと贅沢に醤油餃子セットにしました。
帰りにお店の写真も撮って帰ろうと思っていましたが、どんどんお客さんが来てほぼ満席状態になりました。いいタイミングで入って、いいタイミングで注文できました。
先のお客さんはすでに食べていてすぐに作り始早めに出来上がってきました。
黒が基調と言っていいでしょうか、渋い器に味噌汁のようなスープ、白髪ねぎです。
麺は、普通の太さで角がしっかりしているため平打ちっぽく感じる良く縮れたものです。プリプリとした食感がとても良く、歯切れの良さが楽しい好みのタイプの麺です。
スープは、動物系の旨みのしっかりしたものですが、こってり感はなく、逆にサラサラしています。しょっぱさや甘みのバランスも良く、食べ易く仕上がったスープです。
トッピングは、厚いチャーシュー、メンマ、味玉半個、海苔、白髪ねぎ、青ねぎです。
あまり極端な目立ちはありませんが、馴染みやすい麺とバランスの取れたスープ、充実したトッピングで最近開店のラーメン店にしては珍しくお手頃感の強いものです。
餃子です。通常単品で250円です。醤油が単品で580円です。合わせて830円のところ800円です。組み合わせ自体は大したお手頃感ではありませんが、醤油がお手頃なので全体的にはいい線だとお思います。味噌も楽しみです。
| 固定リンク
コメント