ら麺のりダー
新潟市の「ら麺のりダー」です。
国道113号線沿い、山の下埠頭近くにあります。元カレー屋の建物です。
東地区は地元ですが、最近オープンしたお店や食べたことのないお店があります。そんな中でオープンして新しいお店で食べようかとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。落ち着いた雰囲気の中規模のお店です。午後2時頃につきましたが、ほぼ満席でお客さんが途切れない状態が続いています。
メニューは、つけ麺、辛つけ麺、中華そば、ちゃーしゅうめん、岩のりらーめんなどがあります。中華そばにしようかと思いましたがつけ麺がメインのお店です。辛つけ麺は、辛さが3段階あり、興味ありますがつけ麺にしました。麺の量は、普通盛りで250gとのことなので普通盛りのままお願いしました。
混んでいるためか麺のゆで時間か少し時間がかかっての出来上がりです。
黒基調の器に麺、白基調の器につけ汁やトッピングが盛り付けられています。
麺は、太麺の縮れ、モチモチ感がやや強く硬めにゆで上げられています。
つけ汁は、動物系の味が濃厚でとろみがあり、魚粉の香りが漂います。つけ麺のつけ汁はどれも同じようなものに感じますが、ここは甘味がやや強めです。
トッピングは、角煮のように厚く軟らかいチャーシュー、メンマ、味玉半個、海苔、鳴門、白ねぎ、魚粉です。沈んでますが結構いろいろ入っていました。
つけめんは、お店毎に違うものですが、特別好きっていうことがないためかみんな同じように感じてしまいます。このお店はつけ汁の甘さが特徴だったのでしょうか。750円と安くはありませんが、トッピングの充実もあり、ギリギリ妥当な線に入っているでしょうか。中華そばは、どうでしょうか。
| 固定リンク
コメント