« 宝来軒 | トップページ | 俺のラーメン ジョー »

2013.08.20

麺場 風雷坊

風雷坊 濃厚しょうゆらーめん(大盛)

柏崎市の「麺場 風雷坊」です。
国道8号線沿い、ドンキの近くにあります。千成ラーメンがあった建物です。
柏崎でのお昼、オープン時に一度しか食べていない風雷坊にお邪魔しました。
お店は、左側奥に厨房、手前にカウンター席、右側奥に小上がり、その手前にテーブル席があります。セットのランチが美味しいお店でも不思議じゃない雰囲気です。午後12時20分に着きました。8割ぐらいの席が埋っています。お店の中に入ってすぐの左側、振り替えるよう壁前に食券販売機があります。
メニューは、鶏とアゴだしのあっさり系:淡麗あっさりらーめん、クリーミー鶏骨濃厚系:こってり濃厚らーめんの2種に大別されます。いずれも鰹と煮干しをベースに7種類の干物と地元産の醤油を使い、カツオ油と焦がしタマネギ油の香味油で仕上げたしゅうゆらーめん、干し貝柱をふんだんに使い干しエビや昆布などを合わせ安塚の塩をベースに4種類の塩を加え、ホタテ油で香味をプラスしたしおらーめん、米麦豆麹の4種類の味噌をブレンドし、リンゴやマンゴーなどのフルーツやピーナッツやゴマを加え奥深い味に仕上げたみそらーめんがあります。麺は、並盛が自家製麺190gと多めになっていて、さらに大盛り無料です。オープン時はなかったと思いますが、特濃つけめんが新たにメニューに加わっています。オープン当初に端麗しょうゆらーめんを食べているので、今回は濃厚しょうゆらーめん(大盛)を食べることにしました。
スタッフの服装が、オープン当初は作業着のようなつなぎで驚きましたが、1人を除き普通の服装になっています。普通の待ちで出来上がってきました。
黒く小さく深い器、豚骨のような濃厚そうなスープ、品の良い盛り付けです。
麺は、普通の太さの弱い縮れ、ストレートと言って良さそうな麺です。コシと歯応えがあるパスタっぽい麺です。あごすけの麺に似ているように思います。
スープは、とろみのある濃厚なものです。醤油味は良いのですが、動物系っぽい癖があります。好みを越えた濃厚さです。焦がし玉ねぎ油が味に深みを与えます。おろし生姜と魚粉が添えられいて、味の変化を楽しむことができます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、水菜、白髪ネギ、糸唐辛子、おろし生姜、魚粉です。彩りも良く、小さな器に盛り付けるんで品良く見えます。
小さな器に盛られたラーメンを食べていると見た目以上のボリュームを感じます。気にしていなかった器の深みに気付きます。濃厚なラーメン(大盛)の宿命ですが、終盤に少し飽きがきます。濃厚しょうゆらーめんは750円と安くはありませんが、しっかりした味とボリュームでいい線いっているでしょう。

|

« 宝来軒 | トップページ | 俺のラーメン ジョー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺場 風雷坊:

« 宝来軒 | トップページ | 俺のラーメン ジョー »