« 俺のラーメン ジョー | トップページ | ラーメンのこじま »

2013.08.22

小太喜屋 つけめん

小太喜屋 つけめん

村上市の「喜びラーメン 小太喜屋」です。
県道3号線の消防署あたりからもう1本市街地寄りの市道に面してあります。
村上での昼食、小太喜屋に夏メニューはあるかなと期待してお邪魔しました。
お店に出入口が2ヵ所あります。お店正面が入口、脇が出口となっています。左側奥に厨房、その手前と中央にカウンター席、右側に待ちの席があります。綺麗な今風のラーメン屋さんです。午前11時40分頃に着きました。8割程度のお客さんの入りです。入口を入った正面に小さな食券販売機があります。
メニューは、あっさり豚骨煮干ししょうゆ味と説明のあるラーメンとあっさり豚骨魚介の塩味と説明のある塩ラーメンの2種で、いずれも通常のラーメンの他に、トッピング類を増量した喜びラーメンとチャーシューメンがあります。新メニューでつけめんがありますが、夏メニューはありません。しょうゆ系を制覇したので、塩系も食べてみたい気もします。麺の大盛りが無料になっています。つけめんの麺の量は並(200g)、中(300g)、大(400g)から選べます。値段はいっしょで数量限定になっています。数量限定という言葉に弱いです。食べられる機会に食べしょう。つけめん(大)にしました。
カウンター下は、席毎にBOXテッシュ、荷物用フックがあります。他にも荷
物用のかごや紙エプロン、髪止めゴムなどいろいろお客さんへの気配りが用意
されています。白いブラウスを着た女性客にはスタッフが声をかけています。
いつも通り店主の丁寧な仕事です。普通よりやや早く出来上がってきました。
お洒落な皿にトッピングと共に麺が盛られ、つけ汁は真白な器に醤油色です。
麺は、やや太の大きな縮れです。モチモチプリプリした歯応えがいい麺です。
つけ汁は、醤油味がしっかりして魚介系の風味が豊かなをもの、一般的な濃厚なものと違いサラサラしています。トッピングの柚子胡椒を途中から入れてみます。青唐辛子の辛味と柚子の香りが広がり、ふとつ違った味を楽しめます。
トッピングは、鶏・炙りバラ・レアの3種のチャーシュー、太いメンマ、白ねぎ、味玉半個、かいわれ。柚子胡椒などです。品数が多いと嬉しくなります。
お客さんの健康を考えて選ばれた素材、丁寧な仕事で仕上がっています。東京なら大行列かも知れないです。850円と安くはない昼食ですが、麺の大盛り400gのボリュームと充実したトッピングの考えると結構得した気分です。

|

« 俺のラーメン ジョー | トップページ | ラーメンのこじま »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小太喜屋 つけめん:

« 俺のラーメン ジョー | トップページ | ラーメンのこじま »