« ババヘラアイス in 道の駅協和 | トップページ | そば うどん 味穂 »

2013.08.10

ラーメン大学

ラーメン大学 角館店

秋田県仙北市の「ラーメン大学 角館店」です。
角館店ですが旧田沢湖町神代地区にあります。国道46号線沿いの角館寄り、秋田方面から国道46号線角館バイパスが終わって旧道と合流した先です。
お盆の移動も日本海東北道が新たに開通した区間もあったり思いのほか順調に進みました。道路が混雑していた場合に酒田で食べようと思っていた夕食ですが、角館まで移動して来て食べる事となりました。角館から少し外れますが、ラーメン大学で食べようと思います。新潟県内にも柏崎に唯一ありましたが、閉店しています。このお店も開店から35年以上は過ぎているはずです。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がりがあります。どさん子などに似た雰囲気の建物ですが、さすがに歴史を感じさせています。
メニューは、味噌ベース、醤油ベース、塩ベース、クリームベースの4種類の基本の味があり、それにトッピングを加えたものが用意されています。味噌には山菜、醤油には焼肉、塩にはわかめなど見慣れないものもあります。クリームベースは、コーン、チーズ、バター、野菜、カレーなどの種類があります。他にも納豆、とろろ、スープ(玉子、わかめ)などの各ラーメン、担々麺、味噌チャンポン、唐香麺、東坡肉麺、冷し中華などがあります。食べてみたい名前のラーメンがいろいろありますが、ごく普通に味噌ラーメンにしました。
あまりこのお店で食べた記憶がありません。開店当時からやっているのかお婆ちゃん一人でやっています。午後6時50分で他にお客さんがいません。国道46号線が仙岩峠での通行止めの影響しょうか。それでお婆ちゃん一人かな。一人でも要領良く、多少時間がかかりましたが次々と出来上がってきました。

ラーメン大学角館店 味噌ラーメン

黒いすり鉢風の器、中央にもやしとコーンの山がドーンと聳えています。
麺は、普通の太さの縮れの弱い麺です。少し軟らかめに感じます。5人のラーメンが次々と出来上がってきましたが、さすがに少し延び気味でしょうか。それでも軟らかめでも旨味があり、下手な硬めの太縮れ麺よりずっとましです。
スープは、味噌味がしっかりしたものです。油がなくて、甘さ控えめです。東横の味噌ラーメンに似ていて、しょっぱさを押さえた感じのスープです。
トッピングは、挽肉の炒め物、メンマ、もやしと人参の炒め物、コーンです。
味わいのあるラーメンでした。クリームベースもいずれ食べたくなりました。味噌ラーメンがなんと600円というお手頃さ。他のひと手間加えたようなものでも680円です。お婆ちゃんの小遣い稼ぎのお店なんでしょうか。
家族が食べたラーメンです。

ラーメン大学角館店 ゴマ味噌ラーメン
ゴマ味噌ラーメン(650円)

ラーメン大学角館店 山菜ラーメン
山菜ラーメン(680円)

ラーメン大学角館店 たまごスープラーメン
たまごスープラーメン(650円)

がんばろう東北!

|

« ババヘラアイス in 道の駅協和 | トップページ | そば うどん 味穂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン大学:

« ババヘラアイス in 道の駅協和 | トップページ | そば うどん 味穂 »