« 空旅(新千歳→新潟) | トップページ | ラーメン いっとうや »

2013.09.06

麺Kitchen ふくすけ

ふくすけ 支那そば

新潟市の「麺Kitchen ふくすけ」です。
空港通りの物見山辺りから海岸の方向へ。「中華餃子館」があった場所です。
メニューを食べ尽くしました。新しいメニューも食べようとお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。綺麗なランチが似合いそうなお店です。午前11時40分過ぎに着きました。早い時間は、他に数組のお客さんと休日と違ってまだ空いています。
メニューは、あっさり細麺、こってり太麺に大別、他に数量限定もあります。
あっさり細麺は、白海老そば、黒海老そば、支那そばがあります。こってり太麺は、お店の名前を付けたふくすけ、魚介醤油があります。野菜味噌らーめんは、上から隠されています。夏場はお休みなのでしょうか。数量限定は、極 油そば、魚介 油そば、紅-beni-辛い魚介があります。ホワイトボードに辛海老油そばが書かれています。サイドメニューのミニ丼も各種あります。未食の辛海老そばを食べたいところですが、訳あって支那そばにしました。
今までは若い夫婦でやっていましたが、一人フロアの店員が加わっています。厨房が二人になったこともあってか、以前よりも早く出来上がってきました。
黒く渋い器に、塩にも見えるスープが支那そばらしく、油も多めに見えます。
麺は、細く細かい縮れです。スープと相まって昔懐かしい感じのする麺です。
スープは、塩と醤油の中間の色と味。あっさりですが、油が多く浮いてます。
トッピングは、通常チャーシュー、メンマ、ほうれん草、鳴門、ねぎですが、ほうれん草がないので味玉に変更させてください。とのお断りがありました。チャーシュー、メンマ、味玉半個、鳴門、ねぎです。心苦しい感じがします。トッピングの野菜は、ほうれん草とか決めずに、その季節の緑色の野菜でいいと思います。信吉屋が通常ほうれん草をトッピングしているところ、絹さやの季節だけ絹さやがトッピングされます。特に嫌いな野菜がないということもありますが、その地区でその時期に美味しい野菜をトッピングするのがいいのではと思います。その方がリピートする楽しみにもなるかと思うのですが…。
あっさりして油がやや多めの一杯でした。600円と値段もいい線でしょう。

|

« 空旅(新千歳→新潟) | トップページ | ラーメン いっとうや »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺Kitchen ふくすけ:

« 空旅(新千歳→新潟) | トップページ | ラーメン いっとうや »