« 札幌ラーメン 雪あかり | トップページ | 研修 »

2013.09.04

ラーメン 滋養軒

滋養軒

北海道函館市の「ラーメン 滋養軒」です。
函館駅前エリアと言っていいでしょうか。少し静かな大門一番通にあります。
さてさて、飛行機を乗り継いでの移動で、函館のお昼時間に間に合いました。函館は、あっさり透き通った塩味が特徴のご当地ラーメンで知られています。移動の関係があって函館駅の近くでの昼食です。老舗と言われているお店の中から地元の人に人気のお店で食べてみようと思い昭和22年創業の「滋養軒」にしました。自家製麺でお手頃価格のお店の筈ですが、さてどうでしょうか。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席3席、その手前に4人掛けテーブル席
3卓の小さな昔ながらのお店です。想像していた通りの感じがするお店です。正午頃に着きました。お店の中に椅子があり、お客さんが3人並んでいます。座っているお客さんもほとんど出来上がりを待っています。少し経って一気に出来上がってきました。お客さんが食べ終わって、テーブル席に座れました。
メニューは、麺類、スープ類、ご飯類、一品料理、ドリンク類に大別されています。麺類は、函館塩ラーメン、函館醤油ラーメン、もやしラーメン(塩・醤油味)、チャーシューメン(塩・醤油味)、味噌ラーメン、味噌チャーシューメン、五目ラーメン、広東麺、タンメン、ワンタンメン、冷やしラーメン、特製栄養ラーメン(塩・醤油味)、汁ビーフン各種、焼きそば各種と中華系が豊富にあります。函館と言えば塩ラーメンです。函館塩ラーメンにしました。焼ギョーザも人気のお店。みなさん食べています。あわせてお願いしました。
また、しばらくかかるかと思いましたが、意外と早く出来上がってきました。

滋養軒 函館塩ラーメン

濃赤の雷文が入った白い器に塩ラーメンらしい透き通ったスープが綺麗です。
麺は、細麺のストレート、自家製麺らしく歯応えが良く、存在感があります。
スープは、塩味のお手本のように綺麗で、塩味を感じさせながらいい旨みが支えています。塩によくあるえぐみや癖のないリピートしたくなるスープです。
トッピングは、弾力が頼もしいチャーシュー、メンマ、ねぎとシンプルです。
派手さがなく地元のお客さんが多いお店っていうのも判るような気がします。函館塩ラーメン500円、地元の人に好まれるのも判ったような気がします。

滋養軒 焼きギョーザ

ラーメンを食べている途中で焼き餃子が出来てきました。350円と安くはない餃子ですが、値段の割りに期待したほどの見映えもなく少し意気消沈ぎみ。しかし、食べてみると、まず小さめなので非常に食べやすい。餃子のことは良く判りませんが、なんでしょう。とても旨く感じます。安くなくても食べたくなるのが判ります。また、ラーメンと合わせて850円は十分納得です。

|

« 札幌ラーメン 雪あかり | トップページ | 研修 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン 滋養軒:

« 札幌ラーメン 雪あかり | トップページ | 研修 »