麺や 新平
十日町市の「麺や 新平」です。
国道253号線の十日町警察署の交差点から市役所方向へ、すぐの左側です。
この前に食べた熟成醤油ラーメンが少し癖はあるものの美味しかったので、普通の醤油ラーメンはどうか気になっていて食べてみようかとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、左側にテーブル席、右側に小上がりがあります。白い壁と黒っぽい木の質感とコントラストが落ち着いた雰囲気のお店です。午後1時20分過ぎに着きました。他に数組のお客さんがいます。
入ってすぐ左側に食券販売機があります。写真入で解り易い食券販売機です。
メニューは、醤油・塩・味噌・熟成醤油の各らーめんとチャーシューがあり、麺は200gです。つけ麺とつけチャーシューがあり、麺は300gです。大盛50円UP、特盛100円UPとお手頃です。醤油らーめんにしました。
店員がおしぼりと氷の入ったコップを持ってきてくれました。各席にはウォー
ターピッチャーが2個並んでいて、水と黒烏龍茶の2種が用意されています。
混んでいても早めでしたが、空いているとさらに早く出来上がってきました。
白い器に大きなチャーシュー、淡い醤油色のスープ、魚粉の香りがしました。
麺は、やや太の縮れ、モチモチ感が強く、やや硬めすがギリギリセーフです。
熟成醤油らーめんと同じ麺です。もしかしての細麺を期待したのですが残念。
スープは、色は薄めですが醤油味で動物の旨みと魚粉の香りがするものです。
トッピングは、焼肉風の大きなチャーシュー、太いメンマ、ねぎ、鳴門です。熟成醤油らーめんと同じを期待しましたが、水菜、柚子はありませんでした。
熟成醤油らーめんのような癖はありませんが、太い麺なのでスープが控えめに感じます。そのための魚分の香りかも知れませんがどうも好みじゃないです。ゆずの香りを楽しめなくての醤油らーめん680円はかなりお高い感じです。新潟のあっさりした昔懐ながらの中華そばを期待しましたが、今風の醤油ラーメンでした。十日町地区は普通の醤油ラーメンでも麺が太いものがあります。
| 固定リンク
コメント