らーめん 侍元
新潟市の「らーめん 侍元」です。
青山内野線沿いにあります。小針-寺尾間のちょうど中間ぐらいにあります。
侍元のラーメンを暫く食べていません。忘れる前にと久々にお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前に左側からから右側へ、テーブル席、向かい合わせのカウンター席、また、テーブル席、小上がりとなっています。使い込んだ木をイメージした雰囲気です。正午ちょうどに着きました。満席ですが、相席してもいいお客さんが小上がりに座っていて、その卓に相席させてもらいました。
メニューは、らーめん、しお玉らーめん、岩のりらーめん、味噌らーめんとそれに背脂を加えたちゃっちゃ麺や、さらにちゃーしゅーを加えたものなど豊富なバリエーションがあります。他につけ麺、油そば、ちゃっちゃ和え麺もあります。ちゃっちゃ麺が一番人気ですが、あっさりしたらーめんにしました。
かなりの混みですが、少し待ったかなっていう時間で出来上がってきました。
白い器に迫力のありつつて彩りの良いトッピングが目を楽しませてくれます。
麺は、細いほぼストレートで色が黄色っぽく、噛み応えの良い好みの麺です。
スープは、醤油味で魚介系の香りがします。癖のないまろやかなスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、ほうれん草、鳴門、海苔、ねぎです。チャーシューは、大きく分厚くボリュームがあり、軟らかめで塩中心の味付けです。歯応えのある醤油味が好みなのでかなり違ってて残念です。
歯切れの良い麺、魚介の香りのスープ、チャーシューは好みと違いますが、充実したトッピングです。らーめんは610円なのでお手頃かなとも思えます。
| 固定リンク
コメント
最近は似たようなラーメンが多い中、強く個性を主張していて、好き嫌いが分かれるのかもしれませんがが、私は大好きです。
自家製麺に変えてから、さらに美味しさが増しているように感じます。
チャッチャ麺を注文する方が多いようですが、私はシンプルな、ラーメンをよく食べますす。トッピングを考えれば、610円は格安でしょう。
他のラーメン屋さんも含めて、消費税が上がったら、
ラーメンの値上がりは避けられないのでしょうね。
投稿: shige | 2013.10.01 09:08
>shigeさん
侍元の麺は、結構好まれる麺でしょう。スープもいい感じだし。
初めて食べた人は、チャーシューの大きさに驚くので人を連れて行くのも楽しみです。
消費税が8%になるようですが、値上がりするんでしょうね。悲しいことです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2013.10.02 02:06