らーめんの土佐屋
魚沼市(旧堀之内町)の「らーめんの土佐屋」です。
国道17号線沿いにあります。看板が見やすく国道を走っていて気付きます。
十日町方面へ、いつもの越後川口ではなく、堀之内でお昼を食べて入ります。国道17号線沿いに新しく食べていないお店もありますが土佐屋にしました。
お店は、右側に厨房、中央にカウンター席、左側にテーブル席、奥に小上がりがあります。質素な地元のラーメン屋さんです。午後12時50分頃の到着です。半分程度のお客さんの入りです。入ってすぐ左に食券販売機があります。
メニューは、醤油、味噌、塩の各ラーメンとそれらに背脂やチャーシュウメン
の組み合わせがあります。中盛・大盛が100円増しです。一番人気は背脂醤
油となっていますが、この店で最も好きなごく普通のラーメンにしました。
食券を購入して空いているカウンター席に座り、食券を店員に渡し待ちます。
混んでいても時間のかからないお店です。結構早めに出来上がってきました。
昔懐かしい模様が掠れた器に富山ブラックを思わせるスープのラーメンです。
麺は、普通の太さで手打ちのような縮れです。とても食感が自然な感じです。
スープは、こんなに黒かったのかと脅かされるほど黒っぽいものです。どれだけしょっぱいのだろうと心配になりますが、普通の醤油味のしょっぱさです。少したまり醤油が混じっているのかなと思えるほどしっかりした醤油味。生姜のさっぱり感や旨味があります。バランスの良さが楽しい好みのスープです。
トッピングは、チャーシューメンのようなチャーシュー、メンマ、ねぎです。
海苔とほうれん草を加えると一般的な長岡生姜醤油系のラーメンになります。600円と一般的なラーメンの値段でスープの生姜と醤油の味を存分に楽しむことができました。やっぱりガッツリと中盛・大盛700円がお得でしょう。
| 固定リンク
コメント