隠れ家麺屋 長太
胎内市(旧黒川村)の「隠れ家麺屋 長太」です。
塩沢地区にあります。国道7号線から500mほど東側に入ったところです。
田んぼの広がる国道から少し小高い丘へ登り始めた山里といった感じのところにある一軒屋のラーメン屋さんです。隠れ家って言葉がよく似合っています。
村上方面へ移動中です。混雑を避けて早めの食事にしようとお邪魔しました。
午前11時の開店直前に着きました。お店の前にはすでに10人程のお客さんが並んでいます。7台の駐車スペースは1台分しか空いていません。その駐車スペースに並んでいるお客さんに気をつけて車を入れます。『おばちゃん邪魔だよ!』最近は、自己中な年配が多いです。午前11時ちょうどの開店です。
お店は、玄関を入ると靴を脱ぐようになっています。一般的な民家のように一段高く廊下があり、左側に厨房、中央にカウンター席、右側に広めのお座敷を2部屋合わせた広い食堂があります。4人掛けと2人掛けの卓が並んでます。混雑時に使われるカウンター席です。初めてカウンター席に案内されました。
メニューは、あっさり正油味、こってり正油味、味噌味、塩味、担々麺に分類され、あっさり正油味は中華そばとチャーシュー麺、こってり正油味は背脂中華と背脂チャーシュー、味噌味は味噌ラーメンと味噌チャーシュー、塩味は塩ラーメン、担々麺は担々麺と担々チャーシューがあります。食べていないものから食べようかと思っていましたが、1周年記念と書かれた貼紙があります。内容は、10月2日から4日までの3日間、通常550円の中華そばを300円で提供とのことです。これはありがたいことです。中華そばにしました。気が引けるのでハーフサイズちょこっと丼のタレカツ丼もお願いしました。
待っていた10人ぐらいのお客さんに続いて入ったのでしばらくかかるだろうかと思っていましたが、普段とほぼ変わらない時間で出来上がってきました。
白い清楚な器に飴色のスープが優しそうです。色だけで期待が高まります。
麺は、細麺の縮れで食べ易そうに見えますが、見た目以上のモチモチ感です。
スープは、煮干しが香る醤油味控えめのあっさりです。あっさりしていながらまろやかさやいい感じの旨みなどがあります。好みの昔ながらのスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、鳴門、ねぎと質素です。
豪華とか見映えのするものではありませんが、ダシの効いたスープとモチモチした麺を楽しめる中華そばです。通常の550円でも嬉しいのですが、300円と本当に『1周年おめでとうございます』の気持ちにさせてもらいました。
タレカツ丼は、サクッとした表面とお肉のいい軟らかさと歯応えがあります。350円なので通常のメニューと組み合せるとちょっと高いものになります。
それでも今日は、組み合せで650円と何も言えない満足のひとときでした。
会計をして帰るときに紅白のお餅をいただきました。昔ながらの喜びを分かち合う気持ちが嬉しくなります。このような心通うお店は応援したくなります。
| 固定リンク
コメント
念願?の長太行ってきましたー
割と近いにもかかわらず重い腰をやっとあげました。
煮干し臭が好みであればもちろんこの中華そばを頼みたかったんですが・・・
試しにスープのみをダメもとでどんな香りか試させていただきました(^-^;
僕にとっては。。ダメでした。煮干し臭がキツかった。
お店の人に感謝しつつ味噌ラーメンを頂きました。
美味しかったですよー今度ぜひ^^
投稿: YMCA | 2014.01.06 23:01
>YMACAさん
煮干しはきつかったですか。
実家がずっと煮干しの味噌汁だったので、煮干しが当たり前になっています。
でも、そうだとすると一平もちょっときついかも知れないです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2014.01.07 22:49